1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM:丘で水遊び♪ PM:角田先生のリトミック
お知らせ

AM:丘で水遊び♪ PM:角田先生のリトミック

 今日も朝から暑い日になりました。
「窓をのぞきたい」という子がいて、どうしたのかな?と見ていると、外の青空と朝顔・田園が見える位置でまったり・・・まさに“夏休み”を感じる景色ですね。
遠くから響くセミの声やそよ風に、職員も一緒になって黄昏れました。


 今日の午前の活動は「水遊び」
公園遊びを予定していましたが、熱中症対策も考え、水を使った遊びに変更しました。

↓タープの影に入りながら長い間満喫…♪
友だちと出るからこそ、自分がホースの持ち手じゃない間にシャボン玉をしてみたり、大好きな車の玩具に乗ってみたり。
個人で行う水遊びとはまた違う、いろんな遊び方が生まれますね
 


直接水に触るだけでなく「水風船」や「水入りの袋」も人気!
手のひらでもにょもにょと触ってみたり、床に投げたり、柔らかさや冷たさが不思議で気持ちいいです(*^^*)


 午後の活動は「角田先生のリトミック」


どんな事をするのか楽しみですね。



最初は、野球の音楽に合わせて太鼓を叩いていきました。

先生の見本から職員と一緒に叩いたり、一人で音楽に合わて叩くタイミングの所では叩き、「おー」とかけ声を出す時には、ガッツポーズから上に上げたりなどの応援さながらの太鼓でした。

また待っている子も自分の番になった時に走って太鼓の所に走っていくお友だちもいました。



その後は、音当てクイズをやっていきました。

何回もやっていることもあり、子どもたちも音が聞こえたらすぐにそのカードを取りに行く姿がありました。
また、音によっては難しい時もあり、その時には、考えてからカードを選択している姿がありました。

次は、好きな曲で太鼓を叩いていきました。
今回は、以前叩いた曲で叩いている子、また新に「ももクロの○○」など学校でやった曲に合わせて叩いている子もおり、楽しんで叩いている姿がありました。


1日ありがとうございました。  虹の丘 今井

2023/07/22
虹の丘

記事一覧に戻る

このページのトップへ