1. HOME
  2. 活動日誌
  3. SELプログラム 「時間の使い方」
お知らせ

SELプログラム 「時間の使い方」

こんにちは。
みなさんは、3連休をどのように過ごされましたか?
今日は、充実した夏休みを過ごせるように、「時間の使い方」の活動に取り組みました。
まずは、振り返りから!
3連休をどのように過ごしたかについて仲間と話した後、ワークシートに内容をまとめました。
「就職先について調べた」「祖母の家に行った」「スマホとゲーム」「プールに行った」「亀を捕まえた」「名古屋で遊んだ」「バイトを頑張った」「3日間とも野球をした」「ずっとゴロゴロしていた」など、人それぞれでした。


次に、パワーポイント資料を使って「なぜ時間が大切なのか」について確認しました。
中学生と高校生の休日の過ごし方ランキングを見た時には、中学生ランキングでは、1位だった「勉強する」が高校生になると4位に落ちていること、中学生、高校生の両方のランキングで3位が「ゴロゴロする」であることに驚きました。両方のランキングにスマホに関する内容があることは、予想通りだったようです。

 


最後に「自分磨きのすすめ」を参考に、夏休みにできることについて考え、できること、やりたいことをワークシートに箇条書きで記入をしていきました。
「ワークを終わらせる」「就職先の情報をまとめる」「運動する」「バイトを頑張る」「おいしい物を食べる」「検定の勉強をする」「旅行の計画を立てる」など、頑張りたいことや楽しみたいことを書いている人が多くいました。

規則正しい生活を送ること、自分磨きをすることが大切であるとわかっていても、スマホを触りながらゴロゴロして過ごしたり、何時間もゲームをしたりなど、止められないことがありますよね。
しかし、限られた時間を上手く使って、人生を楽しめるよう、今日ワークシートに記入したことに挑戦できるといいですね。
今日も一日お疲れ様でした。

虹色DAYS
古田


2023/07/18
虹色DAYS

記事一覧に戻る

このページのトップへ