1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 夏の宝探しゲーム
お知らせ

夏の宝探しゲーム

今日はお昼にゲリラ豪雨のような通り雨があったかと思えば、すぐに地面が乾くほど晴れたり、またみんなが入室する15時前後にも雨に降られたり、なんだか忙しいお天気でしたね。どんどん夏が近づいてきている感じがします。夏休みももうすぐなので、体調管理に気をつけて元気に過ごしましょう!



そんな今日の活動は、「夏の宝探しゲーム」です。
今まで何回かやった際には宝を手作り大型パズルのパーツにして、見つけた物を並べて何かを完成させましたが、今回は宝を小さくして同じ宝をいくつも用意して見つけた子からマス目の付いた用紙に貼っていくスタイルにしました。


最初は9マスの用紙を2枚! 隠す宝は、夏の花の定番 ひまわりと朝顔です。
隠す役は、職員です。「スタート」と言われるや否や、待機していた部屋から飛び出てきて「よーし、見つけるぞ」とやる気満々のみんなです。


バランスストーンを1つずつ丁寧にひっくり返して確認したり、おもちゃ箱や本棚を隅々まで探したり。
まるでなにかの証拠を探す探偵のようでした。


二回目は、夏の2大定番フルーツ、メロンとすいかです。
今度は12マスが2枚なので、1回目よりも宝の数が多いですが、「(さっきより)いっぱい見つける!」と張り切って参加しました。


今度はやはり難しかったのか、「ヒントちょうだい」という声も。
自分の出来ないことにどうしたらできそうか考え、して欲しいことを言葉で要求できることってすごいですね。



また、途中で僕が先に見つけたのに~と悔しくて泣きそうになる子もいましたが、次の宝がまだ残っていることが視覚的によくわかりやすかったからか、すぐに切り替えることも出来ました。


マットを思いっきりめくったり、高い所までよくよく見たり、、最後にはすべての宝を見つけ出し、マス目の用紙に貼り付けることが出来ました。みんなの協力のおかげですね。


宝と言っても、職員が印刷してラミネートした用紙だったのですが、それでも必死になって探してくれる姿がなんだかとっても可愛かったです。


今日も1日ありがとうございました。


田口(み)


2023/07/12
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ