1. HOME
  2. 活動日誌
  3. オニヤンマ作り
お知らせ

オニヤンマ作り

こんばんは。
今日も蒸し暑い1日でしたね。梅雨明けはもうすぐでしょうか?

今日の活動はオニヤンマ作りです。今回は特別講師にもとす市の森下さんにおいでいただきました。森下さんは、今までにもオニヤンマを300ほど作られ地域の方々などにプレゼントしてみえます。春の田植え体験でいただいたお友達も見えるかと思います。


このオニヤンマ、虫界のトップ。アブやブヨ、スズメバチにとってオニヤンマは天敵なのだそうです。身の回りにつけておくと、それぞれの生態系にもよるのですが、オニヤンマが飛んでいる地域では絶大な効果で、アブやブヨ等の虫刺されはほとんどなくなるそうですよ。

実際にキャンプグッズ売り場でも売っています。今回は森下さんのご指導のもと作りましょう。


最初に説明を聞きます。森下さんのお話に皆さん興味深々です。
先ずは羽をかいていきますよ。トンボの羽、美しいですね。
「どこ描いているか分からなくなっちゃったよ」
焦らなくても大丈夫です、自分ペースで進みましょう!


1番大事なのはこの黒い体にたった2ミリの細い黄色のテープを巻き付けるところです。
虫達はこの黒と黄色でオニヤンマを認識しているそうです。慎重にはっていきましょう。
あまりの細さに皆さん悪戦苦闘していますが諦めることなく頑張りました。


最後の仕上げにグルーガンでピンをつければ完成です。
どうですか?見事なオニヤンマくんの出来上がりです。
地区の方とのふれあいの中、素敵な作品を作ることができましたね。

森下さん、温かいご支援ありがとうございました。

本日もありがとうございました。

虹の森



 


2023/07/10
虹の森

記事一覧に戻る

このページのトップへ