1. HOME
  2. 活動日誌
  3. PMセントサリーボトル
お知らせ

PMセントサリーボトル

 午後からはセントサリーボトルを作りました。小さなペットボトルの中に洗濯のりと水を入れて、そこに飾りを入れます。すると飾りが不思議な動きをして、とても綺麗なボトルが完成します。

 細かい作業の連続でしたが集中力を切らさず、世界に一つだけのセントサリーボトルが完成しました。


 まずはボトルに洗濯のりを入れます。半分を目安に慎重に入れていました。ノリと言ってもさらさらしていて、気を抜くと入れすぎてしますので友達に見てもらいながら半分ピッタシに入れていました。

 その後は飾りを選び、どんな風に作りたいか考えていました。


 細かい方がきらきらとして綺麗なので紙を細かく刻んでいきました。切ったものが下に落ちないように考えながら切っていきます。


 ラメも入れて好きな雰囲気になるように仕上げていきました。


 仕上げに水を入れます。ここも溢れてしまわないように慎重に行いました。それでも溢れて頑張って切った紙やラメが落ちてしまう事もありましたが「しまった~!」と失敗も楽しむ事が出来ました。


 花紙を入れると溶けて色が変わることに気づいた子がいました。みんなにもそのことを教え一斉に色を変え始めました。始めは無色透明だったノリに色がついて一気に雰囲気が変わりました。

 赤と青を混ぜて紫にする!と絵の具のように使う子もいました。



 ラメが入っていたボトルに同じ作り方をしてミニセントサリーボトルを作りました。



 今日も一日ありがとうございました。

 田口駿太


2023/07/08
虹色ぽけっと

記事一覧に戻る

このページのトップへ