1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 角田先生のリトミック♪
お知らせ

角田先生のリトミック♪

今日はとっても蒸し暑かったですね・・・。
何とか天気は一日持ちましたのでよかったです。
やっぱり晴れると気持ちがいいですね!

今日もみんな元気に虹の丘に来てくれました(*^^)v
今日は学校でプールへ行った子もいたそうで、
少し眠そうな表情の子もいました。
でも子どもたちはパワフルです!


今日は角田先生のリトミックでした。
今日もみんなで楽しく演奏をしたり、歌遊びを楽しむことを
大切にして行いました!

最初は、子どもたちがトランポリンを跳ぶスピードに合わせて
先生が曲を弾いて下さいました。
2曲やったのですが、一曲目の曲の名前が全く出てこず・・・すみません('_')
2曲目はアルプス一万尺の曲で跳びました。


すごい早いスピードで跳んだり、ゆったりと跳んだり、
先生が弾くピアノのリズムに合わせて跳んでいたりと、
いろいろな跳び方がありました。

その跳び方も、子どもたちの性格が表れているなあ
と感じながら見ていました(^-^)

まさに、みんなちがってみんないい☆


その次は「大きな太鼓 ドーンドーン、小さな太鼓 トントントン♫」
の曲に合わせて太鼓を演奏しました。

大きな太鼓の時は大きく、小さな太鼓の時は小さく叩くのですが、
とっても上手に力加減ができていて、すごく上手になっているなあ
と感じました!


その後は、いつものようにリクエスト曲での演奏!
今日もいろいろな曲のリクエストがありました。

嵐の曲や、トトロ、負けないでなど思い思いの曲で
演奏しました。

自分の番ではないけれど、思わず歌を口ずさんでいる子も
いました(^-^)
楽しいっていいですね!
 


ある高校生は、リクエストしたい曲が多すぎて、ストップがかかるほど(笑)
それぐらい、やる気満々でこの太鼓の演奏が大好きです!
学校でも太鼓の演奏をしているので、得意なんですね(*^^)v

その気持ち、大切にしたいです!
 


バルーンは「虹」がBGMで流れ、リラックス。
バルーンを持ちたい子が多い虹の丘。

寝転がるのは少ないですが、いつの間にか寝転がる
人数が増えていることもあります(*^^*)

 



最後はQコードをしました。
このQコードは全員順番に行うことができました!

ボタンを完璧に覚えていて、全部自分で演奏する子もいたり、
一定のテンポで演奏することができたり、みんな進化しています(^^)/

 


最後は「サヨナラあんころ餅 またきな粉」のあいさつをして終了。
普段みんなで手を繫ぐことが少ないので、リトミックの最後のあいさつは
みんなで手を繫ぐことができるいい時間です!
最後まで楽しくあいさつをして終わることができました!(^^)!

今日も一日ありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。

虹の丘 村上


2023/06/27
虹の丘

記事一覧に戻る

このページのトップへ