ステンドアート
こんにちは。梅雨の中休み…曇り空でしたが、何とか日差しが届いていましたね。
さて、本日の活動は『ステンドアート』☆
太陽さんにちょっぴりお手伝いしてもらいますよ♪
“ステンドアート”と聞くとやはり思い浮かべるのが“ステンドグラス”☆ステンドグラスとは、色ガラス断片を鉛で繋ぎ合わせた、光の芸術品…光を透過させて楽しむものですね。
今回はガラスではなくクリアファイルを利用してステンドアートに挑戦です。
「あっ、何だか見たことあるよ‼︎」
ステンドグラスの雰囲気が漂う、細か〜いお花の模様ですね。
まずは、その絵をなぞり描きしましょう。
「プラ板みたいだね‼︎」
とっても難しい工程に思われがちですが、森のお友達はプラ板工作で鍛えられているのでへっちゃらです、
よね‼︎苦笑
なぞり終わったら今度は色付け☆
この時のポイントは“裏返してから色を塗ること”‼︎
そうです、これもまたプラ板工作と同じです。
裏から塗った方が、輪郭の黒色が消えず、綺麗な仕上がりになりますよ。
細かいパーツを1色すつ違う色で塗る子もいれば、2、3個同じ色で塗り上げる子も‼︎
塗り方にも個性が現れますよ(流石に全部を同じ色で塗りつぶす子はいませんでしたね‼︎笑)。
最後に赤い紙の枠を付けましょう。
この時、クッキングシートを挟むと、これまた透かした感じがなかなかグッド◎
マスキングテープでセンスよく飾り付け、一気にオシャレ感もup☆
「うわー、きれい♡」
太陽の光がプラスされ、何とも素敵なステンドアート作品の完成‼︎
是非、お部屋の窓辺に飾ってみて下さいね。
本日もありがとうございました。
虹の森
- 2023/06/26
- 虹の森