1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM:萩小のグラウンドで遊ぼう PM:角田先生のリトミック♪
お知らせ

AM:萩小のグラウンドで遊ぼう PM:角田先生のリトミック♪

今日は久しぶりの晴れ間で、とってもいい天気になりました!
晴れると気分も上がりますね(^-^)

今日も元気な子どもたちが来てくれました!
とっても賑やかな一日になりました。


今日の午前中は萩原小学校のグラウンドの遊具で遊んできました。
目的は、思い切り体を動かして楽しむです!

蒸し暑かったので、こまめに水分を取りながら楽しみました。
広い所でのびのび遊べるのでみんな大好きです。

全身運動は、体の発達を促します(^-^)


↑この高い築山をみんな昇り降り・・・。
大人は息を切らしながら昇り降り(笑)
本当に全身を使います!

そして、この鉄の滑り台も大好きで、シューっと降りて、
 気持ちよさそう!(^^)!

スリル満点です。


何度も何度も挑戦!
滑り始めの所に、上手に順番を並んで待っていました。

スピードも自分で調整しながら滑ることもでき、
子どもたちの調整の力に驚きました(^-^)


↑右奥の方にプールが見えると思います。
プールが好きで気になる子が数名いました。
プールをジーっと眺めて、入りたそうな雰囲気が・・・。
「暑いからプール入りたいよね」と声をかけると
「うん!」という元気な返事。

夏休み、みんなでプール行きましょうね!


急な坂も職員と手を繫ぎながら、ゆっくり慎重に登り、
頂上に着くとうれしそうにニヤッとしている子もいました。

体を使うと気持ちもスッキリするので、
心地よい疲れで、お腹もすき、お弁当もたくさん食べていました!

また行きましょう!


今日の午後は、角田先生のリトミックでした。
今日は初めてのプログラムが・・・。

鬼はカホンに座り、目をつむります。
他の人は手を繫いで鬼の周りを回り、
「あなたはだーれ?」と聞きます。

鬼は「うさぎ」「カエル」と動物を言う中に、
「オオカミ!」と言ったら、周りの子は座布団まで逃げ、
鬼は逃げている子を捕まえる!というゲームでした。

初めて行ったのですが、ルールをよく分かっていて、
鬼はとても上手に動物の名前を言うことができていて、
逃げる方も座布団までしっかり逃げていました!


そのあとは「大きな太鼓ドーンドーン・・・」という曲に合わせて
大きな太鼓を小さな太鼓を、大きい音と小さい音と音量を調節して
叩きました。
何度かやっているので、みんな調節もうまい!
自信を持って太鼓を叩いていました。

そして、リクエスト曲で演奏。
今日は演奏の他にも、ダンスも交えて披露する中学生が何名かいて、
とっても楽しい雰囲気になりました!


ちょっと慎重派の一年生の子には、角田先生が太鼓を持って
近くにいって下さり、自分が安心していられる場所で
太鼓を叩くことができました!

本当にいつもみんなのことを分かって考えてくださり、
ありがとうございます。

子どもたちの様子に合わせて下さるので、いつもリトミックが
楽しい雰囲気でできています(*^^)v


今日もバルーンとQコードを行って、あんころ餅のあいさつをして
終わりました。
楽しいリトミックでした!

土曜日で疲れはあったと思いますが、みんなのびのび過ごすことが
できました。
明日はゆっくり休んで、月曜日からまた元気に来てください!

今週もありがとうございました。
来週もよろしくお願いします。

虹の丘 村上


2023/06/24
虹の丘

記事一覧に戻る

このページのトップへ