玉入れゲーム
今日の活動は「玉入れゲーム」です。柱についているカゴを目がけて新聞紙ボールをどんどん投げていきますよ~!
1回目は1人2つボールを持って、落ちている新聞紙ボールが全部カゴに入るまでやってみます。
スタートの合図がかかると一斉に勢いよく投げ始める子どもたち。
ダンクシュートのような姿勢で投げ入れていきます。
高い所にカゴを設置しましたが、物凄いジャンプ力で余裕の表情でした(^^)
職員がシュート力に「わ~すごい!」なんて驚いていると
広範囲に広がっていた新聞紙ボールの数が数個になっているほど、
圧巻のスピードで投げていましたよ!
カゴ付近にみんな集まっていたので
それならばと遠くから入れるお友だちもいました!
カゴいっぱいにボールが入ってもまだまだ入れようと
慎重にそーっとボールを優しくいれる姿にほっこりしました(*^^*)
2回目は20秒間でどれだけ入れられるかです。
短い時間でしたが時間いっぱい投げ続け、最後は運動会のようにみんなで
カゴに入ったボールを1つずつ数えました。
数えるのは職員ではなく子どもが立候補してやってくれ、
みんなで楽しめた活動になりました!
最後はカゴを背負っている職員を追いかけてボールを投げ入れていきます。
カゴが安定していない分、狙いを定めるのが難しかったと思いますが、
鬼ごっこをやっているかのようで子どもたちはみんなニコニコ笑顔でした(^^)
職員も一緒になって子どもたちと楽しい時間を過ごすことができました。
今日も1日ありがとうございました。
大前
- 2023/06/22
- 虹の郷