狙って当ててみよう
こんにちは。今日も本当に暑い一日になりましたね。外にいるだけで肌が痛くなるような日差しでした。気分が悪くなる前に休息を取ったりこまめに水分を取るなどして熱中症には気をつけましょう。今日の活動は「狙って当ててみよう」です。前回まではストラックアウトやつるされた缶など止まっている的ばかりでしたが今日の活動では動くバランスボールを狙ってみました。
2つのグループに分かれてゲームをしました。
1つ目のグループは主にペットボトルを投げて、後半バランスボールを狙いました。
ペットボトルは大きい物から小さい物まであります。自分がねらいたい的めがけて全力投球しました。当たると的が1回転するのでとても気持ちいいです。真ん中にある段ボールの蓋はとてもいい音がするのでみんなに人気でした。
もう片方のグループは段ボールの的を狙いました。コントロール重視で遊ぶ子が多い印象でした。真ん中の穴を狙ったり、段ボールに当てるだけでなく上から入れようとするなど面白い遊び方をしていました。
的にはアニメやゲームのキャラクターが描いてあります。「○○にして!」と職員にお願いをして倒したいキャラクターに変えてもらい練習する子もいました。自然と的を見て投げる癖が出来てコントロールが良くなるかもしれませんね。
後半はバランスボールを職員が転がすのでそれを狙いました。動いてるものと止まっているものでは全く違い、見た目以上に難しかったです。タイミングをよく見て投げて、段々コツを掴んでいきました。
今ある場所にゆっくり投げては通り過ぎてしまいます。速球で勝負する子、先を読んで投げる子の2タイプに分かれていました。自分に合ったプレースタイルで楽しむことができました。
百発百中で当ててしまうような子はバウンドするボールにも挑戦しました。それでもまだまだ余裕がある様子でした。
みんなが難しいと思うような的を職員も考えてくるのでまた対決しましょう!
今日も一日ありがとうございました
田口駿太
- 2023/06/19
- 虹色ぽけっと