9マスおにごっこ
こんにちは。5月もあっという間に終わり、今日から6月に入りましたね。
むしむしして過ごしにくい時期ですが、
そんな時こそ休息を大切にして体調管理に気を配りたいですね。
今日の活動は「9マスおにごっこ」でした。
鬼が1人いて9マスのマスの中をタンバリンとカスタネットの
リズムに合わせて、前後左右に1マス移動(ジャンプ)します。
おにの動きを見ながら、音も聞いて、
ジャンプもして…と1度にやることが多く
なかなか難しい、そして奥深いゲームです。
この活動は2回目だったこともあり、
「前やったことあるよ」と自信ありげな子や
「練習する!」と活動前から職員と練習する子もいました。
はじめは、職員VS子どもで行い、1対1で
行いました。前回は初めてだったので、2マスや
ななめにジャンプしてしまう子もいましたが、
今回は「違う色のマス(前後左右のみ)にとぶよ」と
説明したことで そのルールをしっかり守ろうと
考えながらとぶことができていました(*^^*)
そして、やりたい子は2回目も挑戦し、
そのときは1対1でなく、1度に2人ないしは3人が
いっぺんにマスに入ってやってみましたが、
ぶつかったりすることなく、しっかり
ジャンプ出来ていて周りを見ることがよく
できているなと感心しました。
楽しかった!の声が聞かれたので、
またルールを少しずつしながらやっても
おもしろいかもしれないですね。
今日も1日ありがとうございました。
田口
- 2023/06/01
- 虹の郷