ボッチャ
こんにちは。昨日とは一変、暖かい一日になりましたね。ぽけっとの外のつばめ達も心なしか昨日より元気に鳴いている気がしました。見るたびに大きくなっていて今にも飛び立ってしまいそうです。この儚さこそ自然であり、古くから日本人の心を掴み続けているのでしょうね。今いる雛たちが来年帰ってくる時、みんなはどんな自分になっていたいですか?いろんな経験をしながら成長して、一回り大きくなった自分をつばめ達に見てもらいたいですね。今日の活動は「ボッチャ」です。月に2回あるボッチャですが、繰り返す度にみんなの腕前もあがっていき、今日も白熱した試合を繰り広げてくれました。
最初にウォーミングアップを兼ねて練習をしました。2週間ぶりに持つボールを、感覚を取り戻すように丁寧に投げていました。力加減、離すタイミングなどでボールの軌道は無限大にあります。一人ひとりに得意技があり、それを試合で出すために入念に練習しました。
低学年の子も年上の子に早く追いつこうと色んな投げ方を試していました。目線を床ぎりぎりまで下げて這いつくばって投げたり山なりに投げてみたり、試行錯誤を繰り返します。
練習の後はいよいよ試合です。チーム分けをして2つのマットの上に分かれます。試合前に作戦会議をしました。主になげる順番を決め、役割を相談します。決定力がある子が最後、突破力がある子は中盤など自分の持ち味が出やすい順番になっていました。
試合は常に逆転の連続のシーソーゲームでした。一投一投目が離せません。目視では勝敗が分からないくらいの大接戦です。
戦いの中でも敵味方関係なくアドバイスを送る、優しい場面もありました。終盤に近付くとボールが沢山ありどこを狙っていいか分からづ混乱する場面もあります。そんな時にみんなの優しい一声で本当に助かったのではないでしょうか。
ただ白いボールを狙うのではなく、一捻り加えたプレーが多いです。状況に応じてボールに強弱をつけて魅せるプレーをしていました。みんなが思いもよらない軌道や作戦で狙い、成功したときは「おー!」と、完成が上がりました。
今まで何度もモルックを行ってきましたが今日が1番盛り上がった試合だったのではないでしょうか。次はどんな試合が見られるか今から楽しみです。
今日も一日ありがとうございました。
田口駿太
- 2023/05/30
- 虹色ぽけっと