1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM:角田先生のリトミック♪ PM:しらくさ公園で遊ぼう
お知らせ

AM:角田先生のリトミック♪ PM:しらくさ公園で遊ぼう

 今日の午前中の活動は「角田先生のリトミック」

今日は初めての「なんの音かなゲーム」からスタートしました♫
先生が隠れて鳴らしているのはどの楽器かな?
 


馴染みのあるカスタネットやタンバリンだけでなく、「カバサ(砂のような音)」や「カウベル(叩いて鳴らすベル)」もありましたが、よ~く聞いてよ~く時間をかけて考えるみんな。

難しい楽器の名前も「あ!なんか牛みたいな名前のやつだ」「カウ…ベル?」と記憶を寄せ合って答えていましたね。間違えても笑い合うみんなのあたたかい空気だったからこそ、自信がない楽器もチャレンジして答えてみようと思えたのだと思います☻


↓答える役だけでなく、出題役側で参加する子もいました♫


また、今日の太鼓演奏では、まだ参加回数が少なくて「僕はいいや…」と引っ込む子もいましたね。
そんな時、隣に座っていた子が「一緒に叩いてみる?」と誘ってくれて、2人で叩くと恥ずかしさも吹き飛んだようでした(#^.^#)
一緒にいて安心できる子の存在って大きいですね。



 さあ、午後からは「しらくさ公園」に出かけます!

↓どんな遊びをしたいか話し合いをしてから行きましたが、今日はなんとグラウンドでも子ども同士で話し合う姿が…



「〇くん鬼役やってばっかりだから違う人にも聞いてあげなよ!」
「ならジャンケンはどう?」
役決めやルールのある遊びだからこそ思いがぶつかることもありますが、時に言い合いになりながらも子どもたちの中で時間をかけて話し合う姿にほんわかとしました。


↑ジャンケンで決まった鬼役になり、スッキリ笑顔でスタートの鬼ごっこ☆彡


↓シーソーや滑り台・すな場(^^♪
どれも郷の身近にはない遊具なので、しらくさ公園ならではの楽しみになっています


外で思い切り動いた分、お家でゆっくり体も休めてくださいね。

今日も一日ありがとうございました。


細江

2023/05/27
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ