モルックに挑戦
こんにちは。今日は少し肌寒く感じる一日でしたね。最近は一日ごとに気温の変化が激しいです。急な天候の変化にも対応できるような服装にするなど、考えて対策をしていきたいですね。また、このように寒暖差が激しい時は体調を崩しやすいです。コロナは終わりを迎えつつありますが、必要と思えばマスクの着用や手洗いうがいを自分から行っていけるといいですね。今日の活動はモルックです。月に2回継続して行ってきたモルックですが、今日はルールを変えてレベルアップしたものに挑戦しました。
今日も準備は子どもたちでしてくれました。説明書の紙を見てピンの数字と照らし合わせながら正確に並べてくれました。
モルックは木の棒を投げてスキットルと呼ばれるピンを倒して既定の点数を目指すゲームです。点数の加算方法は基本は倒れた本数がそのまま点数になりますが1本のみ倒れた場合はスキットルに書かれている数字が点数になります。加算していき、ピッタリ30点を目指しす。超えてしまったら15点からやり直しです。
残りの点数を計算しながら遊ぶことが肝になってきます。
今日はルールを少しレベルアップして遊びました。いつもは個人戦ですが今回はペアになって協力して既定点数を目指します。自分がすべて投げるわけではないので次の事を考えながら息を合わせなければなりません。
技術面は繰り返す度に向上していました。コントロール、力加減、すべてがプロ級です。特に1本だけ狙う時は物凄い職人技が連発していました。新1年生の子に説明をするときは実践を交えながら横で付き添ってくれます。みんな歴が長いので分かりやすい説明をしてくれました。
次の投球の事を考える子は今までもいたのですが、今日は2手先まで考える子がいて驚きました。「今これを
倒せば残り〇点でしょ?そうなったら7番狙いやすいからくクリアできるよ」と教えてくれました。チームで相談しながら遊んでいて即席チームでもチームワークばっちりでした。
しゃがんで投げたり緩急をつけて投げるなど、みんなそれぞれ技を持っていて1投1投が本当に面白く目が離せない試合でした。
今回は2人でしたが次はもう少しチームの人数を増やして遊ぶのも楽しいかもしれませんね。
今日も1日ありがとうございました。
田口駿太
- 2023/05/25
- 虹色ぽけっと