本の時間
こんにちは。昨日とは打って変わって雨降りの1日でしたね。少し肌寒いと思うくらいだったのにぽけっとのお友達は
半袖を着ている子が多く、まさに子どもは風の子だな~
なんて思ってしまいました。
そんな今日は「本の時間」として、
たくさん物語に触れていきました。
↑まずはスクリーンでの読み聞かせ、日本昔話の
「にんじん だいこん ごぼう」です。
にんじんだいこんごぼうは、昔みんな同じ色だったのですが、
お風呂に入るとそれぞれ個性のある入り方だったので、今の
オレンジ(赤)、白、茶色に変わってしまったというお話です。
あまり有名な昔話というわけでもないので、最初は?という顔で
見ていた子もいましたが、話が進むにつれ、「根菜が敬語だよ」
「あわつけすぎ」などそれぞれの感想を口にしながら見入っていました。
次は、それぞれに好きな本を選んで
読みました。ラインナップは、絵本に図鑑、
ミッケやウォーリーなどさまざまです。
どれにしようかな~♪
よくよく吟味しています。
読みたい本が決まったら、好きな場所で
好きなスタイルで世界に入り込みます。
床に本を置いてみる子もいれば、
寝転がってみる子もいます。
みんなとは少し離れた机に本を置き、
壁を向いて集中している子もいます。
自分で読むばかりでなく、職員に読んで
もらう子もおり、それぞれの楽しみ方ができました。
その後、最後にスクリーンでの読み聞かせ
五味太郎さんの「きんぎょがにげた」を流しました。
見たい子だけでいいかなと思っていたのですが、
始まったとたん綺麗な絵に引っ張られるかのように
多くの瞳がスクリーンの方を向いていました。
「あっち!」「にげた!」「あそこにおるよ」等
みんなで話しながら楽しく見ることができました。
また、いろいろなお話に触れていきたいですね。
急な暑さで身体も疲れていると思います。
お家でゆっくり休めるといいですね。
今日も一日ありがとうございました。
田口(み)
- 2023/05/19
- 虹色ぽけっと