サシェ作り
こんばんは。いい天気というよりも、暑い日ですね、という言葉がぴったりの今日でしたね。
水分補給をしっかりして熱中症対策を万全にして過ごしましょう。
今日の活動は、サシェ作り。サシェはフランス語で香料やドライフラワー、ハーブを入れた小さな袋のことをいうそうです。日本では「香り袋」「匂い袋」といいます。
今回は、ローズとラベンダーの2種類の香りです。
ローズには気分を高揚させ自己肯定感を高め、ストレスが軽減される効能があるそうです。
ラベンダーには、リラグゼーション効果が絶大で、安眠、頭痛軽減、胃腸の不調を和らげるそうです。また、抗菌効果もあるそうです。
作る袋の形状は2タイプあります。好きな方を1つだけ、2つともつくちゃおう!、皆さん自分のしたいことを選んでいきましょう。
さあ早速、ラインに沿って手で縫います。単調な針の運搬になりますが、集中力を養ってくれます。また、手や目を連動して使うことが脳を活性化させ、前頭葉への刺激にもなるそうです。記憶力アップ効果ですね。
少しずつ慎重に進めながら丁寧に縫う皆さん。
「ここはどうするの?」「ここまでできたよ。」
出来ないからやらないと投げ出さない。さすが森の皆さん!
すごい集中力で室内は静かです。ときおり、針を置くと、はあ〜っとだれともなく深く息を吐いています。
頑張っている証拠ですね。
皆さんサシェが出来上がりました。
「あーっ、疲れた。」皆そういいながらも皆さん、出来た!という満足感いっぱいの素敵な笑顔です。
出来上がったサシェは枕の下に、クローゼットに、箪笥に…お家でよかったらご利用くださいね。
本日もありがとうございました。
虹の森
- 2023/05/16
- 虹の森