1. HOME
  2. 活動日誌
  3. SELプログラム 「短所を活かそう~自己への気づき~」
お知らせ

SELプログラム 「短所を活かそう~自己への気づき~」

こんにちは。
今日は、SELプログラム「短所を活かそう~自己への気づき~」の活動に取り組みました。
まず、みなさんに、短所にどのようなイメージがあるのか聞いてみたところ、「欠点?」「できないところ」「いいイメージではない」など、悪いイメージをもっていることがわかました。しかし、本当に短所は「悪いところ」で、役に立つことはないのでしょうか?


そこで、パワーポイント資料とワークシートを使って、短所をどのように活かすとよいか、どうしたら役立つかなどについて考えてみました。
・「記憶力が悪い」→「すぐ忘れるから気持ちの切り替えが早い」「過去にとらわれない」
・「せっかち」→「時間を守れる」「提出期限を守れる」「行動力がある」
・「頑固」→「自分の意見や考えを伝えられる」「価値観がブレない」
・「計画性がない」→「直感で行動できる」「やる気を出したらスゴイ」など
短所を表す言葉が、強みにさえ見えてきました。
 


最後に、「自分の短所の活かし方」について、ワークシートに自分の考えを書きました。
「まとめて話すことが苦手だけれど、じっりと相手の話を聞くことができる」「慎重で、自分から行動するのは苦手だけれど、持続可能な自分のペースがわかる」「計画性はないけれど、自分の好きなことに挑戦できる」「人と関わることが苦手だけれど、自分でできることを増やせる」など、一人一人が、仲間や職員と話をしながら、自分の短所の活かし方、苦手なことをどのようにして自分の強みにできるかについてまとめていました。

自分の長所や短所、その活かし方について他者と話すことで、客観的に自分のことを視られるようになると思います。また、仲間の良さを知ることで、より良い関係を築けるといいですよね。

今日も一日ありがとうございました。

DAYS
古田

2023/05/09
虹色DAYS

記事一覧に戻る

このページのトップへ