1. HOME
  2. 活動日誌
  3. SELプログラム 短所を乗り越えよう(2)
お知らせ

SELプログラム 短所を乗り越えよう(2)

 今日の活動は、SEL(社会性と情動の学習)プログラム「自分の短所を乗り越えよう」の2回目を行いました。前回は自分自身の自我状態を知るエゴグラムを実施し、自分への気づきを深めました。
 今回の学習では、エゴグラムの結果を手掛かりに、自分の長所と短所を理解しました。自己理解を深めるためには、自分の長所だけではなく、短所にも目を向ける必要があります。自分の長所を認め自信をもつことと同様に短所の克服も成長の糧とすることも大切になります。


 人は誰でも、自分自身の中に、親(P)である心、大人(A)である心、子ども(C)である心があります。親である心には、厳格な父的な存在(CP)と思いやりのある母親的な存在(NP)、子ども心には、天真爛漫な自由な子ども(FC)、従順な子ども(AC)がいます。まず自分自身がどのタイプなのか直観的に判断しながら、エゴグラムの結果を合わせて、改めて自分の長所と短所を考えていきました。


 今日はエゴグラムを使って、自分の長所や短所について学習しました。自分の新しいよい面を知ったり、短所を克服しようと意識化を図ることができました。自分では短所と思っていることも人から見るとうらやましいと思われることもあります。このように短所と長所は裏表の関係にあります。
 社会に出ると、自分の長所を発揮して働くことが仕事のやりがいにつながります。また、誰にでもある短所をフォローし合うことも大切になります。今日の活動を通して少しずつ短所を克服できるようにトライしていく気持ちが芽生えてきたことと思います。
 今日も一日ありがとうございました。  

               虹色MAX 

2023/05/08
虹色MAX

記事一覧に戻る

このページのトップへ