ジェスチャーゲーム
こんばんは。気持ちのいいお天気でしたね。新学期が始まりもうすぐ1ヶ月、みなさんも少しずつ新しい生活に慣れてきた頃でしょうか。
今日の活動は ジェスチャーゲーム です。
引いたカードにあわせた表現を、自分以外のみなさんに伝えます。
カードはそれぞれ4分野に分かれています。
職業、食べ物、動作、スポーツに分かれています。
その言葉から何を想像するか?どうやって表現するか?に挑戦です。
想像力はコミュニケーションにおいて重要な役割をもっています。相手がどう思う?相手の立場になって考えるなど、物事を多角的に捉える力になります。
この頃は、IT分野の発達により想像するより早くわかってしまう時代、だからこそ必要になってくる力でもあります。さあ、皆さんどんな想像をしてどんな表現をみせてくれるでしょうか。
先ずは職業カードでチャレンジです。
カードを引いた途端に大笑いする人、「え〜っ!」と声をあげて困り顔する人。
始める前から、もう個性色々です。
スパゲッティでは、フォークをくるくると回す細かい動作があったり、梅干しを食べて酸っぱい顔になってみたり、「ここに〇〇さんいてね。」気づけば犯人に職員がなり逮捕をする、警察官を表現と、色々な場面のジェスチャーです。
恥ずかしがりながらも皆さん楽しそうにジェスチャーをみせてくれました。
当ててもらいホッとする人、当ててもらえず怒る人。
そうですね、お互いの頭の中までは分からないのですから、相手にわかりやすく伝えようとすることが大切になります。
今日はジェスチャーゲームを通じて、自分で想像して表現する事、また相手の表現を通じて想像しながら、自分の思った事を伝える力を鍛えました。
みなさんの楽しいジェスチャーで森の部屋も楽しい気持ちがいっぱいになりました。
本日もありがとうございました。
虹の森
- 2023/04/27
- 虹の森