角田先生のリトミック♪
今日は朝から何だか肌寒い日・・・と思っていたら、午後から雨が降り始めました。
毎日毎日、気温差があるので、体も疲れてきますね。
しっかり寝て、体を休ませるなどして、体調管理に
気を付けたいですね!
今日はリトミックでした。
今日の内容は、
(1)音楽に合わせてトランポリン
(2)「ドレミの歌」に合わせてベルを鳴らす
(3)好きな曲をリクエストして太鼓を叩く
(4)バルーン
(5)Qコード
(6)終わりのあいさつ(あんころ餅の歌で)
の順番で行いました!
最初のトランポリンはみんなが対好きな「ベイビーシャーク♫」
の歌に合わせて、みんなで交代でリズムに合わせて跳びました。
自分が跳びたいタイミングで待ち、空いたらトランポリンに跳びに
向かいます。
周りの子の様子を伺いながら跳びに行くことができていて素晴らしかったです!
相手がいることを意識して行動できている!ということですから(^-^)
トランポリンの跳び方も「私(僕)を見て!」と言わんばかりに、
工夫した跳び方をみんなしていて、本当に素敵でした!
次は先生が弾くドレミの歌に合わせて、ベルを鳴らしました。
「ド~はドーナツのド」の最後のドの所で赤色(ドの音)のベルを
鳴らします。
一番最初に張り切ってやった子は、先生が言っていた通りにきちんと
鳴らしていて、みんなのお手本になりました。
みんなよく見ていたので、これを皮切りに、みんなどんどんどんどん
演奏をしていきました☆
学年が大きい子は、自分のアレンジで鳴らしていました。
歌を歌うようにベルを鳴らしていたり、自分の気に入ったリズムで
鳴らしていたり、みんなの感性のすごさに感動!(^^)!
最初の子のお手本があったからできたんです!
友だちの様子を見て分かるって本当に集団の良さです。
一年生の子は、前回やっていたことを覚えていたようで、
「ドシラソファミレド」とベルを鳴らしました♪
そして、自分で拍手をしてみんなに「拍手して~」と表現(*^^*)
その表情も自慢気!!
みんなに認めてもらえて、本当にうれしそうでした。
リクエストでの太鼓演奏はいつものように、自分で曲をリクエストして
その曲を演奏したのですが、今日は何だかいつもの雰囲気が違う感じが・・・。
自分がリクエストした曲ではない時に、一緒にその曲を歌ったり、
トランポリンを跳びながらリズムを取っていたり、
本当にみんなで楽しめていた時間でした!
バルーンも、寝転がる子やバルーンを動かす子様々ですが、
自分がやりたい方を選んで参加。
自分で選ぶので、どっちもやってみたい子もいます!
それでもいいんです(^^)/
今日はゆったり時間が過ぎる感じがして、クールダウンには
ぴったりでした!
最後はQコードをして終わり。
もうみんなQコードはベテランです(笑)
そして、あんころ餅の歌を歌って終了。
今日はみんなで楽しむことができたリトミックでした!
リトミックを続けてきて、表現の幅も広がってきていて
うれしかったです!
今日も一日ありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。
虹の丘 村上
- 2023/04/25
- 虹の丘