AM:お買い物の計画 PM:お菓子を買おう
今日はみんなが楽しみにしていたお買い物体験の日。200円分のおやつを買うために、まずは1人1人の計画を立てました!
↓おやつが書かれたシートを見て、買いたい物に〇をつけながら計算機で計算してみます
こちらの机は数台の電卓を譲り合いながら計算スタート。
始めに買いたいものにいくつか○をつけて、「今これ何円かな?」「計算してみるね・・・今120円だからあと80円買えるよ!」と少しずつ計算する方法がいいことに気づいたみんな。
友だち同士でああでもないこうでもないとワイワイ話し合いながら長い間かけて考えていましたね。
「○○くんできそう?」などと自然に気にかけてくれるお兄さんがいたからこそ、「計算苦手~!」と言っていた子たちも明るい気持ちで楽しめたと思います(#^^#)
↓こちらは職員と一緒にみんなで計算。
可愛らしい小さいお菓子に目をつけて選んでいたらまさかのピッタリ賞‼(200円ちょうど)なんていう子もいました♪
さあ、お昼になったら買い物リストを持って出発進行です!
今回行くお店はデイリー。近所の方に笑顔で声をかけていただいたり店員さんが「いつもありがとうね。何円か分かるかな?」と優しく教えてくださったり…、近所のお店だからこそ郷のみんなのことも知ってみえて、お買いものの緊張もほっと和らぎましたね(#^.^#)
↓買い物リストの写真と照らし合わせて小さい子たちも自分でカゴに入れていきます…
レジでもみんなのいろんな姿がみられました。
レジの計算画面を真剣に見つめながら金額を確かめたり、
ちょこっとソワソワ緊張して、友だちとくっつきながら並んだり
普段お家の方の接客業を見ている経験から、「こんにちは!ありがとうございます!」と元気よく挨拶をしたり…
生活経験として、自分のお家から持ってきたマイバッグに袋詰めもしました
↓おやつの時間に自分で選んだお菓子を食べながら、みんな大満足の笑顔!
「そのお菓子もいいね。僕はこれ買ったよ」「僕余った小銭は募金箱に入れたよ~」(すごい…!)と、お買いものについての会話も弾んでいました♪
今日も1日ありがとうございました。
今週1週間頑張った分、お家でも、持ち帰ったお菓子を食べたり息抜きもしながらゆっくりしてくださいね
細江
- 2023/04/22
- 虹の郷