ドミノ倒し
今日は雨が降りとっても寒くなりました。夕方は、雪が降るんじゃないかな・・・と思うぐらい
寒く感じました(笑)
寒くても半袖で過ごせる子どもたちのエネルギーに
驚かされます!(^^)!
今日はドミノ倒しをしました。
考えながら指先を使って立てることを目的として
行いました。
白いテーブルが二つあるのですが、一つは自由に立てて
楽しむ所、もう一つは線を付けてその上に立てて楽しむ所
というようにしました。
ドミノの種類は様々で、つみきやキャラクターの絵のドミノ、
あいうえおが書いてあるドミノ、カラフルな色のドミノなど、
たくさんの種類で楽しみました(^^♪
ドミノにはなりませんでしたが、自分なりに楽しんだ子が!
つみきは、表には絵があり、裏にはひらがなが書いてあります。
つみきを渡すと、渡した全てのつみきを絵の方からひらがなの方へ
ひっくり返して遊んでいました。
そして、全てひらがなになると手を叩いてうれしさを表現。
自分で遊びを見つけて楽しめていてすごい!と感じました。
大人は考えつかない遊び方。
子どもの発想はすごい!遊びの天才ですね☆
線に沿って並べて楽しむ場所では、どこに立てるのかよく分かるので
線の端から端までドミノの感覚を考えながら立てていました。
線の端で立て終わることも分かるので、必要な分を立てたら
倒して楽しんでいました!
新一年生の子は、ドミノを立てているのを見ていて、
どうするのか分かったようで、職員が立てている所に
自分でも何個か立てていました!
そして、倒れていくのがうれしいようでやっぱり倒すことの方が
うれしそうでした(*^^)v
自由に立てて遊ぶテーブルでは、たくさんのドミノを
それぞれの発想で立てて楽しんでいました!
ハートの形を本当に上手に作ってうまく倒れて嬉しそうだったり、
ドミノを上に重ねて立体的にしてみたり・・・。
頭が柔らかいのがうらやましい(^-^)
いろいろ思いついてステキですね!
ドミノ倒しですが、一人ひとりの発想や楽しみ方があって
とっても楽しい活動になりました!
今日も一日ありがとうございました。
明日も楽しく過ごせるようにがんばります!
虹の丘 村上
- 2023/04/18
- 虹の丘