AM:ちぎり絵 PM:角田先生のリトミック♪
今日は一日中雨がポツポツと降り続ける一日となりました。桜も少しずつ散ってきましたね。
新学期が始まり一週間程経過しました。
少しずつ新しい環境にも慣れはじめた頃と思います。
まだまだ慣れるまで時間が掛かると思いますが、自分のペースでやっていきましょう(^^♪
午前の活動はちぎり絵を行いました。
今日は「にじのおか」を一文字ずつコピーしたものに折り紙をちぎり、のりで貼っていきました。
みんなで協力して貼っていったり、一人で黙々とやったり、
貼るのはやらずにちぎるのだけやってくれる子もいました!
色の配色を考えてやったり、ちぎり絵を貼るバランスを考えて貼ったり、それぞれ集中して作業していきます!
みんなの力を合わせ15分程で「にじのおか」の文字を完成させることが出来ました!
また、文字の横に貼る飾りを作ってくれる子もいましたよ!
早速壁に飾ると、それを見て「キレイに出来たね!」と喜んでいました!
虹の丘の壁が更に華やかになりました(^^♪
みんなの頑張りが伝わってくる素敵な壁紙になりました!
午後はみんなに大人気の角田先生のリトミックです!
今日は利用する子に合わせて、太鼓とデスクタイプのハンドベルのどちらかを出来るように準備して頂きました!
これからおんがくはじまるよ♪では、色鮮やかなタンバリンを音楽に合わせて叩きました!
かなりリズミカルに楽しく演奏しています!
鬼ごっこのプログラムでは、サメのお面を着けた人が鬼で鬼ごっこを行いました!
ピアノの演奏を聞いて、サメにつかまらないようにしつつも笑顔で走り回るみんなでした(^^♪
太鼓のプログラムでは自分の好きな曲で自由に叩いていきます。「A・RA・SHI」「絶対に」「猫」など自分の好きな曲でのびのびと表現していました!
ハンドベルはドレミの歌を演奏しましたが、ハンドベルをリズムに合わせ上手に叩いて素敵な音色を響かせていました(^^♪
今日も一日ありがとうございました。
来週もよろしくお願いします。
山中淳平
- 2023/04/15
- 虹の丘