1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 縄あそび
お知らせ

縄あそび

こんばんは

今朝は、山も空も黄砂で覆われて まるで曇り空のようでした。


さて 今日は、「縄あそび」
どんなことをするのかなぁ〜?
 


始めに職員さんのお話を聞きましょう。

みなさん とってもイイ姿勢ですね。

・・・
『始めに ぬりえをします。
好きな絵を選んでね。』

車,キャラクター,お馬さん…
『どれにしようかなぁ〜⁇』


絵が決まったら 色えんぴつでぬりましょう。

車好きのお友達が選んだ ベルファイアー

隅々まで キレイにぬっていますよ。

お写真のお友達は、バイキンマン

バイキンマンの色,紫色でぬりました。


お次は・・・
ロープコースターで使う オモチャ作りをします

先ほど塗った絵を トイレットペーパーの芯にクルクル…
巻きつけて ノリでペタッと貼りましょう。

ノリの量も ちょうどイイかんじ。
つけすぎると ベタベタになってしまうので ノリの量を加減していましたよ。

芯に紙巻きつけるときも 芯と紙がピッタリくっつくように よーく見てね。


さあ、オリジナルのオモチャが出来上がりました!

さっそく お友達とゲームして遊びましょう。

 


オモチャをロープに通せるかな⁉︎

『かんたん、かんたん!』

オモチャをロープに通すところまで スムーズにできました。


『あれっ⁉︎ 動かない?』

せっかく作ったオモチャが ロープにぶらさっがったまま…

 

動く、何か方法がないかなー?
っと みんなで考えたやり方は、、、

縄を縄跳びのようにグルグル回してみたり、ゆすってみたり、

でも やっぱり動かない、どうしてかな⁉︎
 

・・・
職員からアドバイスがありました。

『縄を持って ばんざーい(手を上に)してみたら どうかなぁ』

お友達が縄を持って手を上に上げ 職員がもう片方の縄を持ってしゃがみ 縄が斜めになったとき
スルスルっとオモチャが動き出し 
『わあー』と 嬉しい声と拍手がわきました。


手作りのオモチャで ロープコースターを楽しみ お友達とゲームもできて盛り上がりました☆


本日もありがとうございました。

みらい
 

2023/04/13
虹のみらい

記事一覧に戻る

このページのトップへ