新聞紙から曜日をカタカナで探してみよう!
今日は新聞紙を使って、月曜日、火曜日など曜日をカタカナで探しました。新聞紙を使うので言語の勉強にもなり、さらに多くの文章の中から、カタカナだけを見つけ出すので目を動かします。
目を動かすことで視覚の運動になります。
早速新聞紙を持って活動開始です!!
まずは、曜日を探していきます。
どこに書いてあるかな??
「土曜日~!!」
「僕のは火曜日だよ!!」
さすが橋の子見つけるのが速いです!!
じゃあ、次は曜日のカタカナを探してみましょう!
「ん~・・・どこにもないよ??」
なかなか見つからないようです。
「じゃあ、『火曜日』の『か』をカタカナで探してみようか♪」
というと・・・
「あった!!見つけた!!」
早速見つけたみたいです!
見つけたカタカナを各自に配った用紙に書いていきます。
ここでも文字を書く練習にもなります!
みんな真剣な表情でしんぶんしとにらめっこをしながら、書いていました!
『できた~!!!』
あっという間に曜日をカタカナで書くことができました!!
曜日を見つけた次は、いくつカタカナがあるか○で囲みながら、見つけていきます!
指でなぞりながら『シャツ』や『スタート』などカタカナで書いている文字を探し、また用紙に書きカタカナの練習をします。
最後は、自分の名前をカタカナで書けるか挑戦しました!
「もう簡単だよ~♪」
とフルネームで書いてくれました!!
今回の活動で言語・文字に強くなり、視覚の運動を行うことができました♪
カタカナを書いたことがないと言っていた子も、今回の活動で書けれるようになった文字を覚えることができ、とても嬉しそうでした☆
みんなが書いている姿を見て驚いたのが、『ン』と『ソ』の書き方が正しく書けていたことです!
よく大人でも間違えて覚えて書いている方が多く見えますが、はじめて書いた子もみんな正しい書き方で書くことができていたので、驚きました!!
素晴らしいです♪
次回は新聞紙を使って自分の名前にある文字を探していきましょう♪
本日もありがとうございました。
木野
- 2016/06/28
- 虹の橋