1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM:ゼリーづくり PM:探検ラリー!
お知らせ

AM:ゼリーづくり PM:探検ラリー!

 今日の午前中の活動は「ゼリーづくり」
今日は1人1つ自分のゼリーを作ることで、ジュースを注いだり軽量スプーンで量ったりと、全員が自分の手で経験をしてみました。

↓目盛りをよく見て慎重に…
待っている友だちもじーっと見守っています

 


オレンジジュースが注げたら、今度はゼラチン水を入れて混ぜます。
プルプルがいい子は小さじ2杯、固めがいい子は大さじ1杯。

「僕はプルプルがいいから小さじにする!」
「僕もそうしようかな」

みんなで1つの物を作るのもいいですが、自分で加減を考えながら作るのもワクワクしますね…♪


トロトロとしていく感覚を楽しみながらまんべんなく混ぜて、、、後は冷蔵庫で固まってからのお楽しみです☆彡


 さあ、午後の活動は「探検ラリー」です。

前年度定期的に行ってきたので、今日はまた少しバージョンアップした内容に挑戦!

【パン屋さんの看板に書かれている文字は? (1)わんわん(2)モア】
…などなど。様々なクイズが書かれたカードを持ち、チームのみんなと一緒にコースを探検です(^^)/


↓漢字の看板の読み方を教えてくれる高学年のお友だち。
自分1人だと分からないクイズもあれば、答えを教え合いすぎてもつまらなくなるので、「教えて~」「教えすぎないで!」と声を掛け合いながら調整していました。


こちらはBグループの最終ミッション「動物トンネル」

“みんなで協力して”1番大きい動物を探そう!というミッションにしてみたところ、「ゾウが大きい!」「でも、首を伸ばしたら慎重が高いのはキリンじゃない?」と長い間話し合う姿・・
意見が割れながらも「なら、2匹とも書こうよ!」と折り合いをつけていましたね


また、クイズとは別に「春の花を見つけてみよう」というフリースペースを作っていましたが、なんとAチームもBチームもクイズの時間以上にじっくりと探し続けていました!!

タンポポなど馴染みのあるものだけでなく、コメザクラ・シクラメン・椿など、ちょっと難しいお花も1つ1つ書き留める子も…

いきいきと探すみんなを見て、いろんなお花の名前を教えてくださる地域の方もみえましたよ(*^^*)

 


↓チームごとに一休みのひととき。
「空を見上げると幸せだよ~」「アスファルトがほんわか温かくて気持ちいよ」と寝転びながら、本当にうっとり幸せな心地です



ゴールしてからのお待ちかねのゼリーもまた幸せなひとときでした♪

今日も1日ありがとうございました。

細江


2023/04/08
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ