AM:つのだ先生のリトミック♪ PM:にじみ絵~ちょうちょ~
今日の午前の活動は “角田先生のリトミック”まずは先生の「これから音楽はじめるよ~」のリコーダー演奏に合わせて太鼓をドンドン♪
普段CⅮ等の音楽を聴くことはありますが、楽器の生演奏を聴くことってなかなかありませんよね。
リコーダーの音を近くで聴きながら、太鼓を叩くみんなの顔もワクワクとしていました☻
また、前回リコーダー演奏に挑戦していた子たちも、「まだ覚えてる!」と言って演奏してくれました。
太鼓もリコーダーも子どもたちで演奏して、なんだかちいさな演奏会みたいです
最後はいつものバルーンでリラ~ックス
「持つ人の人手が足りないよ~!」とYさんからのかけ声に、今日は、普段持ち手をしていない子も自然にバルーンを持つ姿…
みんなで集まって、持つ子も寝転がる子もほんわか笑顔でした(*^^*)
午後の活動は “ちょうちょづくり”
「作る」というよりも「色がにじむ変化」を楽しむ、実験要素の大きい製作あそびです。
さあ、ペンで模様を描いたコーヒーフィルターに水をかけるとどんな風に変化をするかな?
早く水をかけたいかな?と思いきや、みんな柄を描くことに熱中…
どんどん個性溢れるすてきなデザインが生まれましたよ☆彡
↓
こちらは、「頭に思いついた柄を次々に描いたんだ」というSさんの作品。
デザインにこだわって描いていたので「滲んで消えてしまうのが嫌かな?」と思いましたが、みんな以前のにじみ絵遊びを覚えていた様で、「字を書いたけどこれがにじむんでしょ~。読めんくらいにじむんかな?」と、にじむことを悲しむのではなく、楽しみに想像していました!(^^)!
一度経験をしているからこそ安心して楽しめますね
↓陽向で乾かしてからひっくり返してオリジナル帽子を作る子もいました♪
春休みも残り数日…。「もう早く学校に行きたいー!」とうずうずする子や、逆に新年度の始まりにソワソワ不安になる子。それぞれの思いがあり、時にぶつかり合うこともありますが、そんな時には職員さんやお友だちにいつでも教えてくださいね。郷で遊ぶ中で少しでも1人1人の不安やモヤモヤがすっきりとして年度初めを迎えられたらな、と思います。
今日も1日ありがとうございました。
細江
- 2023/04/04
- 虹の郷