1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM:しっぽ取り PM:粘土&スライム遊び
お知らせ

AM:しっぽ取り PM:粘土&スライム遊び

とうとう今日で3月が終わりますね。
令和5年になってもう3ヵ月が経ち、明日から新しい生活が始まる人も
多いかと思います!
みんな一つ学年も大きくなるので、不安な気持ちや楽しみな気持ちが
いっぱいでしょうね。


午前中はしっぽ取りをして、みんなでたくさん体を動かしました!
今日は、何度か行っているしっぽ取りなので、やり方の動画は見ずに、
説明だけで挑戦しました!

まず最初は、職員だけがしっぽを付けて、それをみんなが取りに行くように
しました。

みんなは、白いマットの上で待ち、「よーいドン!」の合図でスタート!
一斉に職員のしっぽ目掛けて走って行きました。


みんなが走っている様子を見て、手を叩いて笑っている子がいました。
みんなが楽しんでいるのを見て楽しそう!って思える気持ちが
とってもうれしくなりました(^^)/

早くは走れないので、近くに行きしっぽを見てもらうと、
しっぽを目で追ってしっかり掴むことができました!


陸上部に入っている高校生は、動きも素早く、職員に向かって取りに行っていました。
とっても見応えがあるしっぽ取りで、見ていて感心しました!

中学生や高校生は、しっかりルールを分かって参加しているので、
自分が取られないように、よく考えて動けていました(^^♪

小学生の子たちは追いかけることが楽しく、「○○さんのしっぽあるよ~」
と声をかけると、その人を追いかけてしっぽを取りに行っていました!

 


中には、動いている中でしっぽを取ることが難しい子に気づいて、
しっかり立ち止まって、取らせてあげるというすばらしい姿も!!

なんて優しいんでしょう(*^_^*)
相手のことを分かってそのような行動を取れることに感動!
本当に心温まる瞬間でした!


しっぽ取りは、活動でやり始めた最初は本当に難しく、
相手を意識した集団遊びではなかったのですが、
今日のしっぽ取りは、しっかり相手を意識して、やり方も分かって
しっかりと集団遊びが成立していました!

子どもたちの成長に本当に感激した活動でした(*^^*)
ゆっくり、あせらず、子どもたちのペースで過ごすことが、
本当に大切だと改めて感じることができました。


午後は粘土&スライム遊び。みんなこの活動は大好きです!

午前中にある女の子が私のところに寄ってきて、
「スライム赤」「持って帰りたーい」と伝えてくれましたので、
今日のスライムは赤、黄、青の3種類の色を準備。
それと油粘土を使って遊びました。


今日はスライムが大盛況。
いろいろな色のスライムだったのか魅力的だったみたいです。

粘土板の代わりをクリアファイルでしているので、
手にくっつく感じが苦手な子は、クリアファイルに挟んで、
その上から触ってみました!

そうすると、安心して触ることができ、スライムは触ると形が変わるので
それも楽しむことができていました。



粘土の方では、好きな形を作ってもらったり、
粘土を指で押して感触を楽しんでいました。
他には、いかにきれいな丸を作るか競争して作っている子も
いました!
いろいろな楽しみ方ができていたと思います(*^^)v

今日もありがとうございました。
明日も楽しく過ごしましょう!

虹の丘 村上


2023/03/31
虹の丘

記事一覧に戻る

このページのトップへ