1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM:木遊館へ行こう PM:ビック折り紙
お知らせ

AM:木遊館へ行こう PM:ビック折り紙

こんにちは。
桜が満開、春本番の暖かさ♡絶好のお出かけ日和♪
本日午前活動は『木遊館へ行こう』です‼︎

岐阜県産の木材をふんだんに使用し、「木」に触れ、森を感じ、森の恵みである木のおもちゃで「遊」べる“木遊館“に行ってきました。今日はキッズランドのお友達も一緒です。いつもとは違う雰囲気にみなさんワクワク☆


木遊館のルールは…
“足の先から指先まで五感をぜーんぶ使って木と遊ぶ“

そう、みなさんは靴下を脱いで素足で過ごしますよ‼︎
(もちろん、職員もね。)

お部屋の中に入ると…
そこはまるで森のよう♪ワクワクもマックスに‼︎

でも遊びたい気持ちを我慢して、スタッフの方のお約束のお話もきちんと聴くことができました。
さすがですね。


ほとんどの子が初めての場所であったこともあり、目にする物全てがみなさんの心を惹きつけます☆

本物みたいなままごとキッチン、“木“は心を癒してくれる上にワンラックアップの高級感‼︎

清流ウォールはまるでボールが水のように流れ落ちているようで、音と共に涼しげな感じが森の中いっぱいに広がっている感じがしましたよ。


清流フィッシングでは、スタッフの方に
「どうやって釣るの⁉︎」と質問しているお友達姿が…。
きちんと言葉で伝えらることはとても大切なことですね。

清流木玉プールは玉子の形をしたボールが沢山入っています。
抜群の握り心地で、プールの外に玉子(ボール)を全部出したり、また入れたり、
まるで玉子販売屋さんみたいでしたね‼︎笑


「森のおうちや丸太トンネルなどの太〜い木は400歳なんですよ‼︎」

「えーー‼︎私まだ9歳なのに‼︎」

驚きと感動いっぱいの木遊館☆
とっても良い体験ができました。

最後はみんなで\ハイ☆チーズ/
また行きたいですね♪


午後はビック折り紙です。

ビックってどんな大きさでしょうか?
「ビックって大きいことだよ!」
さすがですね。大きいことです。さあ、今日の折り紙がどのくらい大きいかと言いますと…!


そうなんです、お友だちがゴロリと寝転べる大きさなのです。
早速、皆さんでごろり。
「わーっ、本当に大きい!」
皆さん大きい折り紙に驚いていました。
今日の折り紙で舟を作ります。
先ずは練習で普通サイズの舟を作りましょう。


折り紙を折る前に、せっかくの大きな紙、皆さんで絵を描いてみましょう。
大きな帆に熱心に描くお友だちもみえました。

さあ、本番です。
大きな折り紙を折ります。

先ずは半分に折ります。折れ線を丁寧に紙シワが出ないように。
自分で考えながら、綺麗に折りこんでいきましたね。


幾つかの工程を経て、最後は補強にガムテープをしたら広げていきましょう。
無事、完成しました。
皆さんでオールを持って乗り込みます。
「僕がキャプテンだよ!」
先頭にキャプテン、そして大きな帆を持って皆さん無事に乗船です。
目指す先は?
「お宝だよ。」
 


では、宝島目指してみらい号出航です!
楽しい船旅になりそうです♪

木や森を五感で感じ、折り紙の世界を体感‼︎
素敵な春休みの思い出がまた一つ増えましたね。

本当もありがとうございました。
みらい


2023/03/28
虹のみらい

記事一覧に戻る

このページのトップへ