AM:下呂小グランドで遊ぼう PM:ポップコーンを作ろう
こんにちは。朝から元気にお友だちが郷に来てくれました!
今日はいいお天気☀
下呂小学校のグランドで遊ぶことが午前の活動です。
まず、どんな遊びをみんなでやるか決めました。
・はないちもんめ
・だるまさんがころんだ
・大縄跳び
・あぶくたった 煮えたった
みんなで鬼ごっこなどはよくやりますが、今日は昔からある 歌いながらみんなでできる遊びの中から選びました。昭和に育った職員には、とても懐かしい遊びです(^^♪
「どれをやりたい?」
「ぼくは だるまさんが転んだ をやりたいです!」
と、自分の意見を言えましたね。
そして、グランドで遊んでいた学童のお友だちも
「一緒に遊びたいです!」
と、仲間に入って一緒に遊びました。
昔の遊びを知らないお友だちがほとんどでしたが、職員が説明したり見本を見せるとすぐに理解してくれました。
低学年から高学年まで混じって挑戦しました。
「勝~ってうれしいはないちもんめ♪」
「あの子が欲しい♫」
など、みんなで大きな声で歌いました。
校庭のサクラが優しい色の花を咲かせて、みんなを見ていてくれました。
午後からの活動は「ポップコーンを作ろう!」
ポップコーン用のとうもろこしからタネ?実?を採るところから始めました。
「え、これなに?」
「とうもろこしがポップコーンになるの?」
と気づきました(>_<)
ポップコーンと油を入れ、最初はじーーーーっと見つめます。
がまん、がまん(・_・;)
ポッ
ポッ
っと、ポップコーンが弾けだしました。
キターーーー!
と、みんなで10秒ずつ交代しながら、鍋を揺らします。
鍋を揺らしたい積極的なお友だちがたくさん!
揺らすたびに、鍋の中から弾ける音が聞こえてきます。
え、まだ?
もっと揺らす?
と、こわごわ蓋を開けます。
おお~~!いい匂い!
と、みんな感動!
始めはうまく弾けず、
「油を入れ過ぎたかな~」
と、心配するお友だち。でも、くじけず火にかけていると、だんだんと小さな白い花のようなポップコーンが!
味は、塩味とキャラメル味にするつもりでしたが、どちらかというと「砂糖味」(´▽`)
でも、美味しいね!
と、全部平らげてしまいました。
今度こそキャラメル味になるようもう一度挑戦してみようよ、と次回に意欲をみせていました。
今日も1日ありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。
田口ひ
- 2023/03/27
- 虹の郷