1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM:ぬり絵をしよう PM:下呂ふるさと歴史館記念館へ行こう
お知らせ

AM:ぬり絵をしよう PM:下呂ふるさと歴史館記念館へ行こう

今日もよく雨が降りましたね。今日からみんな本格的に春休み!
春休みは、一つ学年が上がるという大きな節目の時期。
きっと、子どもたちの心の中も楽しみだったり、不安だったり、
複雑なように感じます。
そんな子どもたちの思いに寄り添える、春休みにしたいです(*^^*)
 


今日の午前中は、ぬり絵をしました。
いつも自由時間にもぬり絵をする子は多いので、
いつもと違ったぬり絵に挑戦しました!

今日は、絵に数字が書いてあり、数字には塗る色が
指定されているぬり絵です。
 


色鉛筆も大体同じ色に分けて置き、使いやすいようにしました!
絵は、色の数が多い物や、簡単な物など、いろいろな種類を準備。
子どもたちは、自分が塗りたい絵を選んで塗りました。

 


鉛筆を支えてもらいながら一生懸命に塗ろうとしていたり、
指定されている色ではなく、自分が好きな色で塗っていたり、
やり方を丁寧に説明してもらうと、しっかり分かって自分で
色を塗っていたり、いろいろな塗り方がありました(*^^)v


いつもとは違うぬり絵だったので、みんな興味を持って
活動に参加することができていました!

やってみたい!と興味を持つことは、やっぱり大切ですね☆


午後は、「下呂ふるさと歴史記念館」という所へ見学に行きました。
今日の午後の活動は雨情公園で春見つけ散歩でしたが、
あいにくの雨でしたので、急きょ変更し、公共施設へ行ってきました。
目的は、ルールを守って見学しよう!でした(^^)/
 


施設内を歩いていると、下呂市内で発掘された土器や城跡、
どんな生活をしていたかなど下呂の歴史を知ることができる
施設だという事がよく分かりました!

下呂石や下呂で使われていた矢じりの種類の石でできた
木琴など、触って楽しめるコーナーもありました。

いい音が鳴るので、みんな触ってみたい気持ちがいっぱい(^^♪


ガラスの中に入っている展示物をじーっと見て、
何か考えているよう・・・。
そんな表情を見ていて、一緒に来てよかったなあと
感じる事ができました!

小学6年生になる男の子は、本当に何か分かろうと
真剣に見て回っていました!
「これ、どういう物?」とたくさん質問をしてくれて、
歴史に興味を持てる力があることが分かり、
うれしくなりました(*^^)v


今週もありがとうございました。
来週もみんなで楽しく過ごせるようがんばります!
どうぞよろしくお願いします。

虹の丘 村上
 

2023/03/25
虹の丘

記事一覧に戻る

このページのトップへ