科学の実験『スライム』
こんばんは。今日は離任式に参加してから来てくれたお友だちがいましたよ。
3月は別れの季節…何だか物悲しいですよね。
でも出会いの季節でもあります‼︎
スッキリしないお天気が続きますが、心は晴れ晴れ☆
気持ちは前向きに明るくいきましょう♪
さて、本日の活動はみんな大好き『スライム』‼︎
科学実験の定番☆さて、どんな発見があるかな⁉︎
みらいのスライム作りはみんなで協力して作りますよ。
まずは洗濯のりに同量の水を入れましょう。
こぼさないように慎重にね。
お次は色選び…
何色にするかもみんなで多数決☆
話し合いの結果“青色“に決定‼︎
色はあまり入れ過ぎず、透明色を残しておいた方がきれいな出来上がりになりますよ。
混ぜるのも交代、自分の番じゃない時はサポート役に回ります。
「僕、モコモコスライムがいいなぁ。」
リクエストにお応えして今回は泡のハンドソープを入れてみることに‼︎
「白くなったよ。」
「うわ〜、美味しそう☆」
食べられませんのでご注意を‼︎笑
ここで大事な魔法の液“ホウ砂水“の登場☆
すこーしずつ入れてみては混ぜ混ぜ…
「もう少し入れてみる⁉︎」
様子を見ながら調整します。
でも何で固まるのかなぁ。
洗濯のりと水だけでは固まらないですが、ホウ砂はそれらをくっつけてくれる働きをするんですよ。
興味を示すことは学びの第一歩ですね。
「うわぁ〜、固まってきたよ‼︎」
出来上がったスライムはみんなで仲良く分けっこ♡
さぁ、みなさんお待ちかね“感触遊びタイム“♪
「赤と青が混ざって紫色になったよ‼︎」
「ほらっ、こんなにも伸びるよ〜。」
「みてみて、弾む☆」
今日もたくさんの発見がありました。
遊びながら学べる活動、これからもたくさん楽しみましょうね♪
本日もありがとうございました。
みらい
- 2023/03/24
- 虹のみらい