AM:バスに乗って合掌村へ行こう! PM:プラ板作り
今日はあいにくの雨となりました。雨だったので、いつもより寒く感じた一日になりました。
まだまだコロナウイルスやインフルエンザも流行っているので、
体調管理には気を付けたいですね!
今日の午前は初めて、公共のバスに乗る体験をしました。
今回は、下呂の合掌村線という路線に乗り、下呂駅から合掌村を経由して
また下呂駅に戻るルートを体験してきました。
料金はどこまで乗っても大人(中高生)は100円、子ども(小学生以下)は50円
でした(^^)/
始めて路線バスに乗るので、職員も少し緊張・・・。
子どもたちも楽しみにしている子もいれば、少し緊張気味の子も。
下呂駅まで車で行き、駐車場に止めて、下呂駅前のバス停から
乗りました!
待っている表情も少し硬めの様な感じがしました。
観光客の方もいたようですが、みんな上手にバス停で待つことが
できました(*^^)v
いざバスに乗ると、いつもみている景色もなんだか違って見えて、
とても新鮮に感じました。
「あっ、川~。」
「合掌村だね」
など目に見える物を言葉にして、楽しんでいるようでした!
乗り物が好きな子は、座席に一人で座り、最後まで
静かに上手に乗っていました。
さすがです(*^^)v
短い時間のバスの旅でしたが、みんな満足した様でした!
最後は、一人ずつ料金箱にお金を払ってバスを降りました。
初めて払うので、どこにお金を入れるのか分かりにくかったですが、
運転手さんがとっても親切な方で、「ここに入れるよ。」と
丁寧に教えて下さいました!
下呂の人の温かさに触れることができ、うれしかったです(*^^*)
また、バスに乗りたいなあと思いました!
午後は、プラ板作りを行いました。
プラ板に使う絵は、こちらでこれが好きなんじゃないかなあ・・・
と思う物や、子どもたちからどんな絵がいいかリクエストを聞くなど、
幅広くして、描きたい物でプラ板が作れるようにしました!
スラムダンクや鬼滅の刃、リラックマに特急、桃太郎、
車やカービィなど様々な絵が出てきていました!
それぞれ、自分でどれがいいか選択してプラ板に丁寧にペンで
なぞって書いていました。
ペンは使いたい色が無くても、それなりに選んで、とっても
キレイに仕上げていました☆
オーブントースターで温めて、プラ板は完成!
ちゃんとできるかなあ・・・と思いながら、オーブントースターの中の
プラ板を覗いて見ている子が多かったです。
失敗なく、全員完成させることができました!
よかった、よかった(*^^*)
今週もありがとうございました。
来週も元気に会いましょう!
虹の丘 村上
- 2023/03/18
- 虹の丘