仕分けゲーム
今日の活動はブールシートの上にバラまかれた、おもちゃたちをみんなで協力して仕分けをしました。今回、ブルーシートの上にレゴブロック、プラレールの線路、ブロックの三種類のおもちゃがバラまかれ、それらを三種類の箱に仕分けていきました。
まずは、職員が片仕分け方の見本を見してくれました。
「線路は大きい透明の箱に」「レゴブロックは、赤い模様の付いた箱に」とどのおもちゃがどこに入るのかを伝えながら実際にやってみました。途中「線路は、赤い模様の付いた箱に」と言い入れようとすると「違うよ」と違いに気付き教えてくれました。
見本を見終わり実際にやってみました!!
自分の周りをいて落ちているおもちゃを拾い、箱を探して拾ったおもちゃを入れていました。
一つづつ丁寧に入れる子や、一度に一つの種類をたくさんのおもちゃを集めて箱に入れるなど、自分が出来る方法でおもちゃを仕分けていました。
「ブロックはここだよ」「線路はそっち」と自分でおもちゃを仕分けつつ友だちに教える姿が見られ、ひとりではなくみんなで協力する姿勢を感じました。
みんなが協力して片付けたこともあり、たくさんあったおもちゃがものすごい速さで仕分けされました。
二回目も行い、三種類に加えぬいぐるみと動物カードが増えましたが、迷うことなく一つづつ丁寧に仕分けことができました。
身近な物だったこともあったのか、自分から進んで参加する姿が多く見られました。
今日も一日ありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。
虹の丘 川上
- 2023/03/17
- 虹の丘