1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM :フラフープあそび PM:パズル
お知らせ

AM :フラフープあそび PM:パズル

こんにちは。

今日3月11日、東日本大震災から12年が経ちました。

「私はまだ産まれていない。」
「私、3歳だった。」

震災の記憶はあまりないようですが、テレビで観たり聴いたり、震災の悲しみはわかっていますね。
感謝の気持ちを忘れず、一日一日を大切に過ごしていきましょう。

さて、本日の午前活動は『フラフープあそび』です。
みんなで仲良く楽しみますよ♪


“フラフープ“と聞いただけで何だかワクワク♪
跳ぶ、回す、転がす、くぐるなどなど、色んな遊び方がありますよね。

まずは定番、“回す“動きで体幹up☆
上半身は動かさず、猫背にならないように背筋まっすぐ‼︎
上手く回せるかな⁉︎
 


次は“転がす“にチャレンジ‼︎
二人組になって転がしたフープをキャッチ☆
手首のスナップを上手く効かせてね。


今度は“くぐる“‼︎
転がっているフープをくぐれるかな⁉︎
職員が投げたフープにパックスピンをかけるので、一瞬止まった隙にくぐろう‼︎


 


フープ送りにも挑戦‼︎
手を離さないように次の子へフープを送っていきますよ。

「◯◯ちゃん、くぐったらまたいでね。」

身体をかがめてくぐってまたいで…
姿勢を変えながら大変でしたが、みなさん夢中になって4回りも行いました‼︎

工夫次第で遊び方無限大‼︎
コミニュケーションをとりながら楽しく身体を動かすことができましたね。


午後からは『パズル』‼︎
今回はいつもの平面パズルに加えて、立体パズル用意しましたよ。

 


みらいのお友だちはパズルが得意♪

始めはこれどこ⁉︎と職員に聞いていたお友だちでしたが、2回目はバッチリ☆
何度も繰り返すうちに記憶力が養えます。


スネイクキューブやルービックキューブなどの立体パズルも人気‼︎
向きや大きさ、位置関係なども考えるので、自然に空間認知能力も鍛えられますね。


「白を揃えたいな。」
視覚からも脳を刺激☆
色をしっかり理解する能力も養えました。


「次、どうぞ‼︎ゆっくりやっていいよ。」
「ありがとう。」
数に限りがある立体パズルでしたが、みなさん思いやりをもって譲りながら使うことができました。

みんなで仲良く感謝の気持ちを忘れず、今日の日にふさわしい一日を過ごせましたね。

今週も一週間お疲れ様でした。
来週にはサクラが咲くかな⁉︎

本日もありがとうございました。
みらい


2023/03/11
虹のみらい

記事一覧に戻る

このページのトップへ