AM:積み上げてみよう PM:廃材工作
こんにちは。東日本大震災から12年経ちました。ほとんどの子どもたちにとっては生まれる前の出来事ですが、「今日は地震あった日だから黙祷しなかんよね」「(黙祷の無線は)いつ流れてくるの?」と震災のことを理解しようとしていました。
14:46、みんなでしっかり黙祷することができました。
感謝の気持ちを大切にして過ごしていきましょう。
午前中の活動は「積み上げてみよう」です。
段ボール、空缶、ヤクルトの容器を積み上げていきました。
空缶は底のくぼみを利用して上手く積めることに気づき、立ちながら積み上げる高さまで積んでいました。最後は息を吹きかけて倒していましたよ!
ヤクルトの容器は空缶に比べると小さいですが、上下で重なる所を一緒にして慎重に積み上げていました。
高く積めると「見てー!こんなに高くなったよ!」とニコニコ笑顔で教えてくださいました(^^)
段ボールを積み上げる時には椅子を使って、どんどん高く積んでいきます。
自分たちの背丈より高く積まれているので、投げて積もうとしたり、職員に頼んだりして、天井ギリギリまで積もうと頑張っていました。
段ボールを思いっきり叩いたり、段ボールに体当たりしたりして、高く積んだ段ボールを倒していました。
倒れてくる段ボールから身を守ろうと段ボールを被るお友だちがいました。
そこから「地震の時はこうやって頭を守ればいいんだよ」と、段ボールが倒れる度に「地震だ!みんな隠れて!」と命を守る訓練に繋がりました。
自分の命は自分で守れるように備えておきましょう!
午後の活動は「廃材工作」です。
今回は何を作るか決めてから作りはじめたので、どの廃材をどこに配置して完成させるか見通しをもって取り組むことができました!
お友だちと同じようなものを作るためにアドバイスし合ったり、廃材を譲ったり、とそれぞれ時間をかけて作っていました。
将棋が大好きなお友だちは、将棋盤と駒を段ボールで作っていました。
好きなものを自分で形にするのはいいですね!
いろんな廃材を組み合わせて、職員と一緒にロボットを完成させたお友だち。
ニコニコ笑顔で「できたよーかっこいいでしょ!」と見せてくださいました(^^)
今日も一日ありがとうございました。
週末、ゆっくり休んでください!
大前
- 2023/03/11
- 虹色ぽけっと