トランポリン遊び
こんにちは。今日は、このまま桜が咲くかと思うほどの暖かくいいお天気でした。郷の中にも柔らかな日差しが届いていました。
今日の活動は「トランポリンあそび」です。
いつも何気なく跳んでいるトランポリンですが、今日は活動としていろいろな跳び方で挑戦してみました。
低学年のお友だちは
(1)10回跳んでみよう!
(2)跳びながら手を叩いてみよう
(3)ボールをキャッチしてみよう
を、お友達と交互にやることにしました。
トランポリンは感覚統合にいい影響を与えるそうです。
何度も跳んでいるうちに、体幹も鍛えられそうですね。
10回跳んで交代!も、うまく次の人に代わることができました。トランポリンから降りるのはさみしいけれど、
「順番にまたできるよ!」
の声かけに、
「○○さん、どうぞ!」
と、譲ることができていました(^^)/
跳びながらボールキャッチは、なかなか難しいようでした。ボールを落としてしまっても、何度も挑戦することができました!
高学年は、縄跳びの8の字跳びのように、トランポリンを跳んだらすぐに次の人に交代することに挑戦。
最初は10回跳んで、間を開けずにすぐに次の人に交代しますが、だんだんと跳ぶ回数を少なくして、最後は1回跳んですぐ次の人が跳びました。
なにしろ初めての活動なので、よくわからず、
次の人は順番を待っているのですが、本を読みながら待ったりして、なかなかすぐに跳ぶことが難しかったです。
「おーい、○○君の番だよ~」
と言われて跳んだり(>_<)
でも見事だったのは、1回跳んですぐに交代したとき。
「はい!はい!はい!」
という、Yさんのかけ声で、次から次へと8の字跳びのように、跳ぶことができました!
素敵なチームプレイでした!
たくさんの人が参加すると、このようなチームプレイができるので、みんなで楽しくできますよね。
今日も一日ありがとうございました。
明日もまた郷で会いましょう。
田口ひ
- 2023/02/28
- 虹の郷