AM:角田先生のリトミック PM:アイロンビーズ
今日も活動の前にはボール遊びやジェンガ、なぞなぞ、絵本等、
それぞれに好きな遊びを思い思いに楽しみました。
午前の活動は「リトミック」でした。
最初はトランポリンから!
バトンを持ってトランポリンを跳び、曲の変わり目に
次に跳んで欲しい子の名前を呼びながらバトンを渡して交代します。
何回か行ってきていることなので、
慣れたもので「次、ぼく~」と順番をまわしてほしいことを
アピールしたり、「○○くんまだ少ししかやってないから
まわしてあげてよ」という声が上がったり…
みんなで楽しく参加出来ました。
途中、バトンを受け取るのに腕を伸ばして
輪投げのようにすることにチャレンジしてみました。
↑スポッと投げ入れるのはなかなか
難しかったですが、入った時にはみんなで
「おー!すごい!」と盛り上がりました。
必死に腕を伸ばして自分のところに
バトンが来ないかと待ち構える姿はなんとも可愛かったですよ♡
↓その後は、太鼓の時間。
みんなでリズム打ちをリレーしたあとは
それぞれの好きな曲を選んで演奏しました。
曲調に合わせて叩き方を激しくしたり、
優しくしたり、よく考えて叩く姿に感心しました。
中には膝立ちをして、太鼓のふちをカチカチと
叩いたり、あえて叩かない時間(振り)を
作ったりする子もいました。
高学年の子と一緒に叩いたり、
手で叩くスタイルの子も(*^^*)
それぞれの表現の仕方が
素敵ですね♬
このあとバルーンで気持ちをリラックスさせてから
Qコードを終了しました。
午後の活動は「アイロンビーズ」でした。
以前にもやったことがあったので、
始まる前から「(ビーズの)この色レアだね♪」
などとウキウキのみんなでした。
低学年の子は大きなビーズ、
高学年の子は小さなビーズで作りました。
「鬼滅の柄にする」「ゲームのキャラクターをつくりたい」等
自分で作りたいものをイメージして作る姿もありましたよ。
また、難しい…と言っていた子もやるうちに
コツをつかんだり、ビーズの色を探し出すのを
手伝ったりしていくうちに最後まで一人で作り上げていました。
そして、活動中は一人一つ作ると決めていたのですが、
結局全員が「やっぱりまだやりたい!」と
好きなことの時間にも集中して取り組む姿があり
その集中力にびっくりでした。
とてもすてきな作品が出来上がりましたよ。
今日も1日ありがとうございました。
ゆっくり体を休めて月曜日からも頑張りましょう!
田口(み)
- 2023/02/18
- 虹の郷