1. HOME
  2. 活動日誌
  3. モルックに挑戦
お知らせ

モルックに挑戦

 こんにちは。今日は入試の関係で朝から来てくれた子が数人いました。段々次の学年に近づいている気がしますね。もう2月半ばに差し掛かっています。しっかりと今の内から新しい環境へ備えられるようにしたいですね。

 今日の活動は「モルックに挑戦」です。月に一度の活動ですが、2月の寒さを忘れるほど白熱した試合が繰り広げられました。


  最初にルールの確認です。モルックは「モルック」と呼ばれる木の棒を投げて「スキットル」というピンを倒して点数を競うゲームです。基本的には倒した本数がそのまま点数になるのですが、1本だけ倒した場合は倒したスキットルに書かれている数字が点数になります。得点を重ねていき、ピッタリ30点にできたら勝利です。1点でもオーバーしたら15点から再スタートです。

 また倒れたスキットルは元の位置に戻すのではなく、その場でもう一度立てるので投げる度に状況が変わりますし、1本1本の間隔がどんどん広がっていき倒すことすら難しくなるのも特徴です。

 立候補してくれた子2人が紙を見ながら正確に並べてくれました。


 今日はいきなり本番でしたが、1巡目から技ありの1投を投じてくれました。力加減も、1本だけ倒したいときと複数本倒したいときで使い分けていました。


 表を見ながら残りの点数もきちんと頭に入れておきます。30点をオーバーしてしまうと積み上げてきた点数が15点までリセットされてしまうので、みんな投げる前に「後何点?」と聞いてから投げました。


 今日は個人戦なのでみんながライバルですが「こんな感じで狙おう」「あと12点だからここ狙おう!」などアドバイスを送る子もいました。結果、時間内に30点ピッタシにならなかった子も数人いましたが落ちこむことはなく、「次頑張ろ!」と前向きでいることができました。みんなが作る明るい雰囲気のおかげだなぁと思います。



 狙いたいピンが奥にあり、転がすと手前のピンに当たってしまう難しい状況が最後ありました。しかしそんな状況でも諦めず考えた結果山なりに優しく投げてダイレクトで狙う方法を思いつきました。時間の関係であと1投しか投げられない状況でしたが考えた通りのことをやってのけるスーパープレーが飛び出し、みんなで喜んで今日の活動は終わりました。


 回数を重ねるごとにみんながどんどん上手になっていくので引き締まった見ごたえのある試合になります。来月も楽しみです。


 今日も一日ありがとうございました。

 田口


2023/02/16
虹色ぽけっと

記事一覧に戻る

このページのトップへ