椅子取りゲーム!
今日は朝から澄んだ晴れ空。学校がお休みだった子は、朝からニコニコ笑顔で来てくれました。
おひさまが出ていると気持ちも明るくなりますね☀
今日の活動は「椅子取りゲーム」
第1グループの子は座布団を減らさないルールからスタート。
音楽が流れると思わずルンルン走りだしたくなりますが、職員さんの見本を見て、どこを歩けばいいかな、いつ座るのかな、というルールが分かりましたね
「僕たちもやってみる!」と早速準備万端です☆彡
後半には、座布団を少しずつ減らすルールにもチャレンジしました
自分が座れないと、もー!!ととっても悔しい声…
真剣になって頑張っていたからこそですね。
やったー!だけじゃなくて、「悔しい!」という気持ちになることも、それを表現できることもすごいことです
↓夕方は学校帰りの子たちで第2弾スタート!
よくルールも分かっていて、説明も
そこそこにはじめました。
曲が流れ出すとすぐに集合して、
耳を研ぎ澄ませて集中していました!
座布団が減って座れなくなり、
「悔しい~」と思っても自分の気持ちを
コントロールして、次のことに
うつる姿もありましたよ。
また、曲を鳴らす担当をしてくれる子がいて、
自分も曲に合わせて歌って惑わせるなんて策士な
ことをする姿もあって、職員はまんまと騙されました。
また、朝から休みだった子は昼食後に
少し休んでから しらくさ公園に遊びに行きました。
滑り台や砂場、シーソーなど自分の好きな
遊具を選んで思い思いに楽しめました。
今日も1日ありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。
細江 田口(み)
- 2023/02/16
- 虹の郷