1. HOME
  2. 活動日誌
  3. SELプログラム「健康な生活を送るために」
お知らせ

SELプログラム「健康な生活を送るために」

こんにちは。
今日は、SELプログラム「健康な生活を送るために」の活動に取り組みました。
まず、「空腹はなぜいいか?」の動画を見た後、今日食べた物をワークシートに記入し、健康的な食事だったと言えるか、食べ過ぎていないか、食事の量が少なくないかなどチェックしてみました。
「今日のエネルギー源はクッキーだけだった!」「朝、食べてない」など、量や種類が少ないことに気づいた人が多かったようです。

その後、パワーポイント資料を使って「風邪はどのようなことが原因でかかるのか」について考え、仲間と話し合いました。「そういえば、自分は風邪にかからない」とつぶやいた子に「普段、どんな生活をしているのか」と聞くなど、様々な視点から風邪にかかる原因について話していました。


次に、文部科学省補助資料の「もくじ」を見て、「問題ない」と思うか「心配、不安だ」と思うか確認しました。ストレスコントロール、食生活、体重コントロール、歯と目の健康、感染症などの項目に×(心配、不安だ)をつけている人が多かったです。


最後に、健康な生活を送るために、今後どんなことに気をつけたいかについて、自分の考えをまとめ、ワークシートに記入しました。「食生活を見直す」「睡眠時間を確保する」「ランニングする」「ストレス解消法を見つける」など、持続可能な方法について考えることができたようです。
 


健康を維持するための情報は、インターネットサイトを利用して簡単に調べることができます。情報の確かさを適切に判断せずに、そのサイトから得た情報をうのみに信じ込んで利用してしまい、健康を害してしまう恐れがありますよね。自分で正しい情報を選ぶ力をつけること、自分に合った健康維持の仕方を見つけることができるといいです。

今日も一日ありがとうございました。
DAYS・MAX 
古田


2023/02/16
虹色DAYS

記事一覧に戻る

このページのトップへ