ジェスチャーゲーム
こんにちは。今日も陽が差し込んで暖かい一日でしたね。入室後、トランポリンで遊んだお友だちは「暑い」の一点張りでした。
今日の活動は「ジェスチャーゲーム」です。
箱からお題が書いてある紙を1枚引いて、そのお題を身体で表現してみんなに伝えました。
辞書を教科書に見立てて「宿題をする」という動作を表現したり、支援室の柱につかまって「猿」になったりと、使えるものは使ってみんなに正確に伝わるように、沢山工夫をしていました!
どう表現していいかわからない時は、職員に「どうしたらいい?」と素直に聞いて一生懸命発表しました。
最初は自分の引いたお題を見せ合うことが多かったですが、やっていくうちに自分で当てたい子が増えてお友だちのジェスチャーをよく見るようになりました。
答えが1人だけ違っても自分の意見を発表する素敵な姿もありました!
最後はお友だちや職員と一緒にジェスチャーをしました。
誰がどの役をやるのかを一緒にやるお友だちと話し合いをしてから堂々と発表してくれました。
全身を使ってわかりやすいように表現したり、和室に行ってみんなに見えない所で作戦会議をしてからジェスチャーしたり、時折ヒントを出したりと、みんなで楽しく活動をすることができました。
子どもならではのアイデアと工夫で、ジェスチャーを見ている職員も楽しむことができました(^^)
今日も一日ありがとうございました。
大前
- 2023/02/08
- 虹色ぽけっと