AM:下呂探検 PM:紙粘土遊び
今日は晴れて最近では一番暖かい一日になったのではないでしょうか。昨日は節分で豆まきをしたり、恵方巻を頂いたりした方も多いと思います。
「鬼は外、福は内」とあるように幸せが溢れるそんな一年になると良いですね(^^♪
午前の活動は、下呂探検という事で、下呂小学校の川沿いの道をみんなで散歩しました!
散歩をしていると川の様子が気になるようで、川を見てみると、なにやら黒い影が複数見えます。
目を凝らしてよく見てみると、鯉が泳いでおり、泳いでる様子を見て「家族みたいだね。」などと言っている子もいました。
他にも消防署が見えると、「救急車だー!」と目を輝かせて見ていたり、
ローソンの看板を見つけたり、普段通らない道だからこそ知らなかった下呂の風景を見ることが出来ました!
短い時間でしたが、ペアの子と手を繋ぎ楽しく下呂探検をしていました!
地域の方に会うと積極的に挨拶をし、地域交流もする事が出来ました!
時間が少し余ったので、下呂小学校の遊具で10分程遊びました!
滑り台や雪を使った遊びなどそれぞれのびのび楽しむ事が出来て良かったです(^^♪
午後は紙粘土遊びを行いました。
紙粘土を使い自分の作りたい物を自由に作りました!
指先を上手に使って自分だけのオリジナル作品を作っていきましょう!
紙粘土に色を付けたい場合は絵の具を混ぜて良くこねていきます。
まずは、こねる、のばすなど大胆に遊んでから、作品作りに向かう事が多いように感じました!
自分の好きな物を想像して、粘土カッターや型抜きなどの道具を使って作っていきます!
サイコロや電車を作ってみたり、へびや星などを作ってみたり作り手によって自由に表現していきます!
粘土を詰め、押し出すと粘土が麺のように出てくるおもちゃを使って、
そばを作ってみたり、モンブランを作る子もいました!
作業時間は25分程でしたが、のびのびと自分の好きな物を豊かに表現しようと頑張る姿をたくさん見ることが出来ました(^^♪
みんなの頑張りや笑顔がたくさん見られた充実した一日になりました(^^)/
次回も楽しく活動していきましょう!
今日も一日ありがとうございました。
来週もよろしくお願いします。
山中淳平
- 2023/02/04
- 虹の丘