2月の壁紙作り
今日は気温はいつもより高かったのですが、風が強かったので、体幹的には寒く感じました。
時折雪も舞い、冬らしい天気でした。
今日も元気に「ただいま~」と言って、
虹の丘に来てくれました。
今日は2月の壁紙作り!2月と言えば節分!
という事で、鬼と豆の二つの壁紙を作りました。
いつものように、「切る、塗る、貼る」
の3つの工程に分かれて、みんなで作りました(^^)/
どんな感じに仕上がるか、楽しみでした☆
なぜなら、最近の壁紙作りは、みんなの得意な
活動になっているからです!!
3つの工程に作業は分かれて行うのですが、
近頃は、ほとんどの子が、どの工程にも
挑戦しようとしています!
なので、自分でハサミで切ったら、塗り、
両面テープも貼って終了・・・。
というやり方が増えています!
ハサミは年齢に合わせて、紙しか切れないハサミも使い、
誰でも安心してできるようにしています。
それもあってか、ハサミに挑戦する子も増えているように
感じます!
慎重に慎重に線に沿って切っていました。
高校生ともなると線に合わせて本当にキレイに切っていました。
あんなにキレイに切れないなあと思うほど、
本当に上手に切っていました(*^^)v
塗る工程では、塗ることだけを自分で決めて、
それに集中して真剣に色塗りをしていました!
その塗った物を見ると、とっても色がキレイで、
私たち大人の発想を遥かに上回る素敵な配色で、
自由に表現することの大切さを感じました。
子どもたちの感性は本当に大切にしなくては
いけないですね!
はみ出さないように丁寧に塗ったり、
色濃く、力強い色で塗っていたり、
カラフルに塗っていたり・・・
いろいろな塗り方があって、個性豊かな
鬼や豆が出来上がっていました!
切って塗った物に、最後は両面テープを貼ります。
次から次へと出来上がってきた壁紙が来ますが、
どんどんどんどん紙の裏に両面テープを貼っていました!
指先を使う細かな作業ですが、最後まで手を止めず
貼っていました!
貼るの作業だけ何年も続けていた子が、
今は何と色塗りもやるようになってきています!
何年も続けている事なので、できることが増えて
やってみようと思えるんですね(*^^)v
継続は力なり!
今日も楽しい時間をありがとうございました。
明日も元気に会いましょう!
虹の丘 村上
- 2023/02/02
- 虹の丘