1. HOME
  2. 活動日誌
  3. おめんつくり
お知らせ

おめんつくり

こんばんは。
気温はそれほど上がりませんが、風がないからか穏やかな昼間でしたね。
身体もホッとしている感じがします。

今日の活動は 節分の日を前に鬼のお面作りをします。
「こわいよ。」
もう怖がるお友達がみえました。
大丈夫大丈夫。
今日は鬼になるのは皆さんなのですから。
 


節分はもともとは旧正月に合わせた行事です。
新年を迎えるにあたり、さまざまな厄災いを追い払う行事だそうです。
鬼の怖い顔はみなさんを守るための怖い顔なのだとか。


良い子の皆さんにはなんにも害はありません、心配しないでくださいね。
 


紙袋に、用意した角。目、眉毛や牙などを貼り付けていきます。

「ぼく、もっとこわいのを作る。」
「優しいのがいい。」
「角がひとつでいいよ。」

みなさん早速、オリジナルの鬼のおめん作りにとりかかりました。


髪の毛のテープは細かく裂いていきますよ。
色々なパーツをつけたら完成です。
角が一本の鬼、髪も顔も可愛いピンク鬼。
きんきん黄色の鬼。大きな牙の鬼、髪の毛ない鬼。
個性豊かな鬼が勢揃いです。

同じものを用意しても、自分カラーが出せるということ、素晴らしいですね。


節分まであと2日。
節分を迎えると、いよいよ春が待ち遠しくなっってきますね。

本日もありがとうございました。

みらい
 


2023/02/01
虹のみらい

記事一覧に戻る

このページのトップへ