1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM:角田先生のリトミック PM:児童館に行こう!
お知らせ

AM:角田先生のリトミック PM:児童館に行こう!

 こんにちは。暖かい日が続いていましたが、今日は真冬に逆戻りしたような…風が肌を突き刺すような…そんなとても寒い一日でしたね。
郷にはそんな寒さも吹き飛ばすくらい元気なお友だちがたくさん来てくれました(*^-^*)

 今日の午前中の活動は「リトミック♬」
 


今日のトランポリンはあらかじめ決めた順番ではなく、跳んでいた子が次に跳ぶ子を指名しますよ~

↓よく一緒に遊んでいる子を指さすだけでなく、「○○くんおいで~」と年下の子やまだあまり当たっていない子をランダムに指名する声も・・・
お互いの名前を呼び合う姿ってなんだかほんわかしますね(*^^*)

 


トランポリンが終わったら、小さな楽器を使った演奏会です

先生の楽器は珍しい不思議なものがたくさんでワクワク♪
朝「かえる」の話で盛り上がっている子がいたのですが、なんと「かえるの鳴き声」がする楽器もありました…!
 


↓最近、周りの子が叩く歌にも注目して、「僕もこの歌好きになった~」なんて声も聞こえてきます…(かわいいですね)
 


午後の活動は、「児童館に行こう!」
公共施設でのマナーを考えて利用させていただきます。
みんなで、どんなことを気を付けていけばいいのか考えました。
「マスクはしたほうがいいよ!」
「児童館の人に挨拶しようよ」
「使ったおもちゃは、片付けよう」
児童館に行くのも3~4回目のためか、使い方もわかっているようでした。


いつも郷でプレイするゲームとは違ったものがたくさんあります。
ボードゲームを楽しんだり、おもちゃもたくさんありどれにしようか迷うくらいです。

「これを貸してください」
と、しっかりと職員さんに伝えていましたね。


児童館には、たくさんのお友だちが遊びにきています。そのお友だちとかくれんぼしたり、鬼ごっこをして遊ぶこともできました。郷のお友だちとはまた違った人と遊べるって、嬉しいことですよね。


トランポリンが大好きなSさん。郷のトランポリンより大きい!最初は不安気でしたが、次第に高くジャンプしていました。跳び心地はどうだったかな。

電子オルガンがあり、
「これ弾いていいですか?」
と職員さんに声をかけてから、きらきら星に挑戦していたYさん。ドレミの鍵盤を確認しながら、がんばっていました。
 


小さな赤ちゃんもいたので、
「かわいい~」
と目を細めながら、よしよし(*^-^*)と撫でるAさん。
色んな人と交流できました。

今日も一日ありがとうございました。
また寒くなるようですが、元気に会いましょう!
虹の郷

2023/01/21
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ