1. HOME
  2. 活動日誌
  3. つみかさねゲーム!
お知らせ

つみかさねゲーム!

こんにちは。
今日の活動は、「つみかさねゲーム」
トイレットペーパーの芯や、積み木をバランスよくつみかさねることに挑戦です。

ドンジャラのパイを積み重ねるお友だち。
ゆっくり、慎重に、手先をうまく使って積み重ねていました。
「こわいんだよね~、壊れるとき」
と、いつ倒れるかと心配そうでしたが、意外とたくさん重ねることができていました。


飲料容器を積み重ねるAさん。
職員は一つずつまっすぐに積み上げることしか考えていなかったのですが、Aさんはピラミッド型に重ねました!

「えー!これは思いつかなかったよ」と職員。
3段ほピラミッドにすると、次に横に新しい列を足していました。なるほど!すごいです!
軽い容器は少し触れるだけで倒れてしまいます。何度も倒しながらそれでも続けて挑戦していました。


こちらは高学年チーム。
え(*_*)こんなに積み上げられるものなのでしょうか!
バランスを上手にとっています!
高学年は、やはり「高さ」が気になるようで、高さで勝負していました。
 


どうしたら高くなるか考え、飲料容器を同じ方向に積み上げるのではなく、さかさまにして容器の口と口を合わせたり、底と底を合わせたりして、テープなどは使わず自分の背と同じくらいまで積みました!

ペーパーの芯を穴に入れ込んでつなげたり。
子どもたちの発想はとても豊かで、高さだけを考え、いろんなやり方で積むことができました。


大きなものではないので、丁寧に慎重に行わないと倒れてしまいますよね。
集中力も途切れることなく取り組んでいました。
最後は
バーン!
と 倒すことも楽しんでいました(^^♪


今日も一日ありがとうございました。
また明日元気に会いましょう!
田口ひ

2023/01/17
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ