カレンダーづくり(3月)
こんばんは。今日は1月17日(火)‼︎
阪神淡路大震災から28年が経ちました。
生活する上で日付を意識しない日はないのでは⁉︎
ということで、本日の活動、毎月恒例『カレンダーづくり』です。
1月は雪うさぎ
2月は節分
3月と言えば…\ひな祭り♪/
季節のイメージをしっかり感じながら作っていきましょう‼︎
まずは日付を書き込んでいきますよ‼︎
「3月もお休みがあるね。」
「2月は28日までだけど31日まであるね!」
日にちと曜日の感覚をつかみながらしっかり書くことができました。
お次はメインのお雛様作り☆
向かって左側にお内裏様、右側にお雛様♡
(京風は並びが逆になるそうですよ!)
烏帽子に冠、お雛様には桧扇を持たせましょう。
見本を見ながら正しく丁寧に貼っていくことができましたね。
「どんな顔にしようかなぁ。」
「にっこりの顔にしよう♪」
みなさん、思い思いのお雛様が完成☆
中には自分の好きなキャラクター仕様にするお友達も‼︎
お顔の部分をほっぺたに変身☆素晴らしい発想ですね‼︎
お家に飾って是非カレンダーを活用してみて下さいね、
きっと見通しをもった生活ができるはずですよ♪
本日もありがとうございました。
みらい
- 2023/01/17
- 虹のみらい