1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM:角田先生の音楽リトミック PM:足湯に行こう!
お知らせ

AM:角田先生の音楽リトミック PM:足湯に行こう!

 今日の午前の活動は「角田先生のリトミック」
まず始めは音楽に合わせてトランポリンをジャンプです

今日は高学年の子が多めの日でしたが、先生が、最近流行りのTikTokで使われている音楽や、BINGOなど英語の歌を流してくださり、みんなノリノリ!
どれも明るくてリズミカルなので、初めて聴いた!という子もイキイキ体を弾ませていました…♪


↓後半は「太鼓」
最近は和太鼓だけでなく、横にシンバルも並べてありますよ~


つい​「どのタイミングでシンバルを叩くといいかな?」など難しく考えてしまいそうですが、臆することなくのびのびと叩くみんな。
ドラマーのように張り切って叩く演奏は、聴いていて気持ちいいです!

たくさんの人の前で自分なりに表現ができるってすごい力ですね。


 午後の活動は「足湯に行こう」
雨降りで寒かったので、浸かりながらぽかぽかリラックス…。

「ビーナスの湯はここよりもう少し暑いかも」「○○の足湯は行ったことある?」
まったりしながら、いろんな足湯や温泉のお話しも出てきました。またみんなで他の足湯にも行ってみたいね。


また、途中トイレに行きたくなり、施設のトイレをお借りさせていただくと、6年生の子が、「少しお借りさせていただいてもいいですか?すみません。ありがとうございます」と自らやりとりをする姿が…

『こうやってお願いや挨拶が出来るととても心が気持ちいいね』とお話しをしながら、みんなもじっと聞いていました。
年下の子はお兄さんたちをよ~く見ているので、また次に外出した時に、こういう姿が繋がっていくと思います(*^^*)


今週は冬休み明けの1週間。みなさん足湯に入って少し癒されましたでしょうか。
またお家でも心も体もゆっくりと休めてください
今日も1日ありがとうございました。

細江

2023/01/14
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ