1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 就労に向けて(7)「こんな時どうする」~自己主張で自分を守る~
お知らせ

就労に向けて(7)「こんな時どうする」~自己主張で自分を守る~

こんにちは。
今日は、就労に向けて(7)「こんな時どうする」の活動で「職場の人と上手く関係を築けない時にどうしたらいいのか」について一緒に考えました。
まず、パワーポイント資料を使って、「職場で苦手だと感じる先輩や上司はいるか」「どんなところが苦手だと感じるか」などのグラフの内容を確認しました。 ~サイト「ハタラクティブ」より~

「いる」と答えた人が69%という結果であったり、性格が苦手だと感じる人が多いという結果に驚くことはなく、「それくらいいると思った」「(2番目に多い)言動が多いのもわかる気がする」などのつぶやきが聞こえました。


 


次に、自分の気持ちが前に進まないと感じる時に、どんなことが気になるのか質問してみたところ、
「人の言動が気になる」「コソコソ話が嫌」「誰かに何か言われるかもと思うとやる気になれない」「失敗したくない」などの答えが返ってきました。
このように、人の目が気になったり、自分がやっていることを批判されてやる気が失せたりなど、やるべきことをやろうとしているのに、意欲が低下してしまうことはありますよね。

今日は、他者からの失礼でいじわるなコメントや、不必要な批判をどのようにかわしたらいいのか、一緒に考え、かわすためのトレーニングをしてみました。
 


まず、ポイント確認!
<自己主張的な防衛のポイント>
・相手を責めない、批判しない
・自分の強さ、意図、目標に注目する
・会話を長引かせる必要はない

このポイントを意識しながら、嫌なことや傷づくことを言われた時に、どのように返事をするのかについて、自分の考えをワークシートに記入しました。
その後、ワークシートに書いた返事を仲間と見せ合いながら、それぞれの良さについて話しました。

今回のトレーニングでやったように、ふんわりと相手の言ったことをかわすことができれば、自分自身の強さと価値を守ることができますね。

今日も一日お疲れさまでした。

DAYS・MAX
古田


2023/01/12
虹色DAYS

記事一覧に戻る

このページのトップへ